忍者ブログ
建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
[120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


お昼に持って、堤防をぐるっとして来ました。
ビニールシートを敷いて、テーブルを並べ、お花見を楽しむ家族連れで一杯。
そこかしこから、バーベキューの良い匂い。
今年は、途中も降らず、最高の桜日和でした。美味しかった!
昨日は、ウィルあいちにて、恒例の『つぶつぶcoつぶ名古屋』の集まり。
時間が無いので、メニューだけご紹介。
・いなりずし
・高黍のジャージャー麺
・ひえ、かぶ、ほうれん草のサラダ
・ひえのスープ
・かぼちゃと蓮根のピカタ
・そば粉のバナナケーキ
・キャベツロール
・桜のおはぎ
・いちごフルーチェ
・稗粉のブランマンジェ
でしたご馳走様でした~お外が気持ち良い
帰りに、栄に用事で出かけたら、TV塔下でコンサートしてました。
“ひぐち あつし”君、名古屋の方だそうです。
おばさん好みですタイ!
うらうらして、本当に気持ちが良かったです。
写真は、黄色いワゴン車の屋台で買ったタイヌードル。現在タイ・ブームの、美味しかったそうです。

あ、タイムリミット
これからi-cafeです。
行ってきまーす
PR
入れてきました。
久々に満タン(上がらないうちに、と思いまして)。満タンお願いネ
←お隣の車も。

あまり下がらない地域もあるようですが、ここは118.8円/㍑。
ルーレットが当たって、もう2円お安くなりました。
やったー。今週一杯は見頃です

明日・明後日と続けてお料理なので
「ヘルシングあい」へ買出しに。
数日前まで寒かったせいか、散らずに、今日が真っ盛り。
ついでに名城公園の中を走ってみたら、紅白の幕を張り、宴会の準備の真っ最中。今は、花見も大掛かりですね。ケータリングらしき人が、お料理やビールを配達していました。でも、公園内に番地は無いし、どうやって配達してもらうんでしょう?パスタ・パスタ
パスタいろいろ~
新顔に会いました。
“Japasta(ジャパスタ)”
つぶつぶ雑穀入り(もちあわ・もちきび・ひえ)、発芽玄米入り(赤米玄米)、黒米入り(もち黒米玄米)の3種。
山形県産の米粉パスタです。もちもちして、サラダに良く合うそうです。
アルチェネロ“スペルト小麦”スパゲッティ
食べ易いので、常備しています。
“ゆっくり乾燥モチッとパスタ”
最近見つけた、我が家のヒット・パスタ。ショッピングセンターにある‘カルディ’で購入。ちょっと高いのが難ですが、生パスタに負けないもっちり感がgoo。
前にも書いた気がしますが、イタリアは食品基準が厳しく、「特にオーガニックとなっていなくても、大丈夫だよ」と教えて頂きました。以来それを信じて、‘イタリア製’は有機のマークが無くても、安心して購入しています。
ジャパスタ、食べるのが楽しみです
…が、美味しい。
先日行った犬山で、「朝市」に出会いました。
写真は“広報いぬやま”2007.12.1号の、「魅力ある農業」に紹介の永田治康さん71歳。おじさんに掴まると、長いです。覚悟してね~
「食べてみ」と差し出してくれた野菜の美味しかったこと!素敵なお便りの数々
農薬・化学肥料不使用。はんぱじゃない、こだわりをお持ちです。
小学校での講演の御礼や、アトピーのお子さんを持つお母さんからのお手紙も沢山。
余裕を見て、早めに到着していたものの、おじさんの話が止まらず、気が付けば会議が始まるよ~
「また来ます」とダッシュ
おじさんに会いたい方は、中本町のどんでん朝市(毎週火曜日)か、さら・さくらの朝市(毎週土・日曜日)で。http://www.city.inuyama.aichi.jp/links/sara-sakura/index.html お庭が綺麗

恵那インター直ぐのところには、スポットがいろいろ。
以前書いた「石釜パン工房」。ここは、他に授産・老人施設等を経営していて、パンだけでなくお惣菜も買えます。手作りの梅ジャムで食べる何種類かのパン付きモーニングはお薦め。りんごを丸ごと包んだパイは、のお気に入りです。美味しかったです、購入も出来ます
そこから5分の距離に「森の食卓」があります。
何年も前から知っていましたが、初めて立ち寄りました。いつも、何だろう…と走り去っていましたが、「銀シャリ本舗」が工場敷地内に建てたものだったんですね。広いお庭も‘ご自由にどうぞ’で、小さいながら床暖が入って気持ち良いレストランは、レディーメードの食材を使用しているからか、リーズナブル。は、写真の和定食¥950を頂きました。パフェ~
そして、必ず寄るのが「恵那川上屋」
今回は、栗ソフトパフェ。
これで心置きなく、仕事へgo。
だんだん出張も辛くなってきました。
これ位は、楽しみがないとね~

今夜あたり満開かな?
ちょっと、夜桜見てこよう~



「去る」の3月も、今日で終わり。
年明けの3ヶ月は、あっという間です。
ペーパークラフト1
高島屋で、ペーパークラフト展を見ました。
いつもと同じ、12F。ペーパークラフト2

黒須和清
切り起こしペーパークラフト展
12Fタワーズプラザ
4月6日(日)まで開催。

先ほど、黒川沿いを通ったら、‘ほぼ満開っていっても良いかな(?)’状態でした。
でもこの寒さでは、夜桜見物に行く勇気はありませんが・・ペーパークラフト3
エネルギー食堂のブログに、「桜の塩漬け」の作り方がありました。
つぼみを拾いに行きたくなりました。
http://ameblo.jp/energyshokudo 

BOOKS AND COMPANY http://booklog.jp/users/owlforest 
<今回新しく棚に入った本>

キレイになるマクロビレシピ
 中美恵先生の「キレイになるマクロビ教室」レシピ編。自然界のルール、特に月のリズムに合わせた食べ方を推奨しています。犬山

米粉100%のもっちりパン&しっとりスイ-ツ
 どうしても、納得の米粉レシピに出会えません。でも、米粉は使いこなせるようになりたい材料です。先日、小幡先生に教えて頂いた‘ほろほろクッキー’を片栗粉でなく、米粉で作ってみました。ほろほろではなく、少し固めになりました。犬山

野菜の力精進の時代
 滋賀「月心寺」村瀬明道尼の下で修行し、表参道「月心居」で店主を務めた、棚橋俊夫さんによる精進の著。

マクロビオティック犬山
 リマ・クッキング・スクールの自然食のDVDBOX。以前、ビデオ版がありました。ビデオの機械が壊れて以来、見られずにいました。今回DVDで、しかもぐーんとお安くなりました。
余談:我が家のビデオ版、川内先生のサイン入り。「これにサインしてと言われたのは、初めてよ~」と言われました犬山

昨日、犬山に行ってきました。相方と別々に仕事だったので、一人で
いろんな意味で、疲れました。

写真は、偶然にもN君が送ってくれた『犬山城の桜』。
天気だったら、犬山市街にも行きたかったな~
昨日・今日と春日井市総合体育館で行われました。
これは、当初名古屋で開催される予定でした。名古屋市の武道場が建設前で、春日井市が‘じゃ、どーぞ’と名乗り出ました。しかし、立派な武道場を用意したのに、何故か大会は名古屋市に帰らず・・・。桜1
http://www.kendo.or.jp/ で速報が見られます。
昨夜は剣道のOB会でした。大会来賓で出席の先生方も、なか日でしたが、駆けつけて下さいました。桜2
マリオットの飲み放題付きバイキングだったんですけれど、お店も、スポーツする人かどうかチェックが要るのでは?
65歳以上は3割引ですが、お年寄りのくせに、皆飲むわ飲むわ桜3
顔色ひとつ変わりません。
「10代後半に、“へどを吐く位鍛える”と違うね~」
「ほーんと」桜4

「ところで、じいちゃん、幾つになったー?」(無礼講です
「わしか、82!」
」(元気だわ~桜5
コップ半分のビールで、真っ赤な
「おまえら、若いのに、あかんなー」
(実は、昨日は最年少?でした)桜6
ついでに、メタボの2人。
元気さ、完全に負けてます~

因みに、・・
剣道をやっている方は、直立不動、5m以内に近寄れない‘神様’みたいな先生方です。桜7

N君から『山崎川の桜便り』早速届きました。
現在、全体的に5~7分咲きだそうです。
明日は、お花見日よりになりそう


OWL FOREST
体外環境「建築」から体内環境「食」までをトータルで考え、素材を活かしたオーガニックライフの提案を行う
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]