忍者ブログ
建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
[137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「mixi」とやらに入っているけれど、イマイチ良く判らない
とりあえず、『マイミク』さんのブログを拝見し、コメントは書ける・・・から、ま、いーか。
未だに‘ウケル と カケル’しか使えない・・・覚王山祭りだよ~携帯と一緒だ~。

小牧さんからハワイのお土産を頂いきました。
“Alaea Sea Salt”
赤い粒のお塩で、ハワイで自炊する時の定番。
美味しいし、お土産にもgood。
ここ何年も、‘渡ハ’していないので、きれてたところ。
嬉しい。ゴマさん、有難う御座います

バックに写っているのは、10.27(土)~11.4(日)まで行われる
『覚王山参道ミュージアム』のご案内マップ。
3(祝)・4(日)は、クリエーターズ秋祭

毎年人気の“まぼろしカフェ”が今年も登場します。

Hemp Food
 子供にも安全でおいしいものを手作りで!お菓子は完全オーガニック。雑穀べジバーガー他。

おむちゃんのタイ料理
 ヌードルは本場タイのスタイルで最終味付けはご自分で!

エネルギー食堂
 お野菜だけなのにびっくり!ファンキーメニュー。

NaYOGAロハスカフェ
 手間隙かけたスローフード的なイタリア家庭料理の屋台。ワインと一緒に!

小牧さん、「エネルギー食堂」で今年も燃えますよ~!
ウナギのかばやきもどき丼、べジクッパ、戦国スープなど・・・
流石のネーミング(!)というか、なんだか良く判りませんが、兎に角楽しそう
3日は講座なので伺えませんが、も4日に参戦しよ~。

3日(土)と言えば、
「シティリビング10周年記念マクロビオティック講習会」
沢山のご応募有難う御座いました。
ご当選者の皆様にはシティリビングからお葉書が届く頃かと思います。
今回の抽選では、外れた方が大勢いらっしゃったと担当者の方から伺いました
皆様にお会いしたかったです。
また、お目にかかれますように・・・

話戻って、mixiのこと。
自分のトップページを見ていたら、趣味に‘美容・ダイエット’って有りました。
が「いろいろ書いておくと、見て貰えるから~」
と言ったので、ふんふんと、いい加減に返事をした覚えがあるけれど、
やっぱり、どう考えても‘ダイエット’、ましてや‘美容’には興味無し。
これ、消して欲しいんだけどなー、自分で出来るかなー?

PR
行って来ました~!やっと、です。

今月末に講師をして下さるEmi先生が、「マクロビオティックの美味しいケーキが食べたい!」と仰ったので、
それならココでしょ!とGallery&CafeGRIT!へ。あおなみ線

「あおなみ線」初めて乗りました。
結構本数も多く、車内も広くて快適。
「中島駅」到着。
地図を片手にルンルン・・・・・・
中川区って、1区画がどえらく広い。
地図で見たら、‘あそこの角を曲がって直ぐね~’と、ものの5分もかからないつもりだったので
約束の時間が~
予想より、ちと、遠かったGRIT!店内
お店には、会いたかったちゃん
あ、あさちゃんも~
‘わらべ村’以来です、お久し振り~
「へー、歩いて来たの~」・・はいかわいいメニュー
ま、なんとか先生より先に到着で、ホッ。

広ーい空間。
は結構好きかも。
ちょうど数日前に、cobiさんもいらっしゃったと、ブログで拝見しました。
木彫りの動物(でっかい・・)が、面白かったです。スイーツ!!

そして、お待ちかねのスイーツ。
アップルケーキと、かぼちゃのプリン。
折角だから、2つとも食べちゃいました。
思わず写真を撮りたくなるほど、可愛い。
勿論、美味しかったですよー!
蚊に刺されながら(そう言えば、冬はどうするんだろう・・・)、気が付けばもう真っ暗。
長居し過ぎました、ごめんねー。

GRIT!
名古屋市中川区小碓通3-25 火定休 11:00~22:00
(052)737-3833



先程、「スッキリ。」でお馴染みの岡田さんからのメールで、『空色曲玉』さんが10月から営業を再開されたと知りました。良かった~。夜のみだそうですが、嬉しいニュースです。
火~金 18:00~24:00
行かれる時はお電話でご確認を・・とのことでした。
TEL(052)251-6949 谷様まで。

お蔭様で
「cobi factory手土産講座」満席となりました。
有難う御座いました
あとは、キャンセル待ちの受付となってしまいます。
宜しくお願い申し上げます。
今日は学区の運動会。
組長なんで、本当は出なくてはいけないけれど・・・パス。
運動会は苦手。小学校4年生から出たことが有りません。
体が弱かったせいもあるけれど、運動オンチ、おてんと様は疲れる~という軟弱モノなので。
“運動会と遠足だけは、輝いていた”というオットは、
「借り物競争で、カレーセット(野菜とカレールー)貰って来たらいいのにー」
と言いますが、イラナイモン!走るのやだ!おいらん道中

昨夜、大須「大道町人祭り」に行って来ました。「おいらん道中」綺麗でした。
「あんな格好してみたい~」
「年齢制限あるんじゃないの?」綺麗な花魁
ま、そうだわね。

それにしても、大須は活気がありました。外人も多く、無国籍風の若者のお店も沢山。各所で繰り広げられるパフォーマンスも楽しかったです。ちんどんやさんも、やくざやさんも、みんな馴染んでました。なんでも有りの大須は楽しかったです。デジカメスタジオ

ところで、だった、無事帰って来ました。
買い替えを覚悟していたので、助かりました。
浮いたお金(本当は浮いた訳ではないけれど・・)で、「お手軽デジカメスタジオ」買いました。ちょっと前から付けてたモノ。大須へ行きたかったのは、本当はこの為。
コメヒョーで、¥4.980。蒸篭

昨日の‘つぶつぶ’でお尋ねのあった“蒸篭”
我が家のは直径27cmでした。
右のは高さを調節する‘輪っか’。
もう20年以上使っています。
下の鍋は、偶然‘丁度’のが家にあり、このセットは重宝しています。
よく「買おうかどうしようか・・」というのをお聞きします。
正直、私も今なら迷っただろうなー、あの時だから買えたけれど・・。
しかし、良い道具は本当にイイ。
場所取るけれど、結構使うし、お勧めです。

いやですね~、若者みたいに‘疲れても、ぐっすり寝れば翌日は元気~’という訳にはいかなくなりました(泣)。
でも、昨夜は敷布団1枚増やして(なにせ冷える部屋なので)寝たら、暖かくてぐっすり。寝過ごした~

今日は、月1回の“つぶつぶcoつぶ名古屋”の集まりの日。
大谷ゆみこ先生の‘つぶつぶ’講座卒のメンバーで、各自自由に「作って食べる」会です。ご馳走様でしたー
今日は、「こず」さん初参加、って・・・あの「こず」さん?
そー、やっぱりマイミクの小塚さんでした~ウェルカムです~

今日のお料理
♪ひえ粉のシチュー・・・べジの人じゃなくたって、美味しいー
♪ひえのテリーヌ、にんじんソース添え・・・だし昆布のくり抜きが可愛い
♪車麩の南蛮漬け・・・大根使うのは、niceアイデア
♪雑穀米のぎょうざ・・・にらソースでおかずにgood
♪さつまいもと高キビの鬼饅頭・・・おやつに最高
♪かぼちゃのフォンデュ風・・・酒粕でチーズソース
♪りんごのデザート・・・りんごの葛煮ひえ粉クリーム添え

今日は、参加者が少なかったのですが、いつも通りバラエティーにとんでいて、満足~幸せ~

先日、丸善に行ったら「カレンダー展」が始まっていました。
もう、そんな季節なんですね~。
3Fには、海外の写真カレンダーが展示してあって、眺めているだけで楽しかったです。素敵でしたが、お値段もそれなりで・・・。でも、一年中目にするものだし、‘絵’を買う代わりだと思えば許されるかな?もう少し考えててからにしよう!

あと、日本のカレンダーで気になったもの。
・JVC国際協力カレンダー「子ども日記@地球」
 の仕事机の脇には、世界中の元気な子供達の写真が貼ってあります。子供は、元気エネルギーをくれるので大好き。収益は、アジア・アフリカの子供達の為に使われます。実用的なのも〇。
・富山和子がつくる「日本の米カレンダー」
 ‘日本のレーチェル・カーソン’と呼ばれる富山さんが選りすぐった写真と詩文。旧暦入り。

ルナ・カレンダーとかMOONカレンダー、旧暦カレンダーなんかもいいですねー。どれにしようか考えるだけでも、暫く楽しめそうです
OWL FOREST
体外環境「建築」から体内環境「食」までをトータルで考え、素材を活かしたオーガニックライフの提案を行う
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]