忍者ブログ
建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
[143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


更新が遅れております。ご心配なく、元気です!
手帳は真っ赤ッ赤、只今、ハイペースで仕事中!

緊急のお知らせ
-を、させて下さい。

10月1日(月)「藤井まり」先生の精進料理教室が開催されます。

藤井まり(ふじい・まり)

1947年、北海道生まれ。早稲田大学卒業。夫の藤井宗哲氏とともに精進料理塾「禅味会」の指導にあたる。1992年の北京留学後、中国の精進料理、薬膳を研究する。「食と心の問題」をライフワークに各地で講師を務め、精進料理のすばらしさを広めている。著書に、『the enlightened kitchen』(講談社インターナショナル)、『こころの食卓 精進料理をくらしの中で』(日本放送出版協会、宗哲共著)、『心にやさしい精進料理』『心にやさしい百歳食』(ともに竹書房)、『いただきます。 きもち和む精進ごはん』(佼成出版)など多数。
NHK文化センター講師、読売・日本テレビ文化センター講師。

場所:「ヘルシングあい」キッチンスタジオ
時間:am10:00~pm1:00
参加費:¥5.500(材料費等込み)

先生は、長期のイラン滞在からお帰りになったばかりで、「シルクロードと精進」(仮称)という内容でのお教室になる予定です。‘HOTな話題満載になりますよ~’と、伺っています。恐らくは、名古屋初お目見え(?)、精進界の大御所の初講座になると思います。

い、いそいで案内を作らねば

これをご覧になって、興味ありと思われた方は、
t-kankyo@sa.starcat.ne.jp 
まで、急ぎメールを下さいませ。お待ちしておりまーす
PR

最近、教室で「キッチン用品、どこで購入しますか?」と聞かれます。

は『通販』が好きです。(って、結構失敗談が多かったりしますけど

昔からよく行くのは「KIKUYA」さん。皆さんも利用されていると思います。
そこの近くの「㈱名古屋調理器材」。ここは、店頭にはほとんど現物が有りません。でも、卸価格。
栄だと、「キッチンワールドTDI」。意外に知らない方が多い。合羽橋から来たお店で、‘柳宗理’をはじめ、だいたい2割引き。先日のセールの折は、‘ル・クルーゼ’が半額でした。
ここを見てから、ラ・シックの「グランシェフ」に。
ちょっと面白いところでは「ベターホーム」マナハウスの北のビルにあります。
名東区方面には、卸価格のお店が多いと聞きます。師匠のなか子先生に教えていただきました。が、だいたい栄近辺で用が済んでしまうので、行った事が有りません。
お、忘れていました。月に何度かお世話になる「シモジマ」、説明するまでもありません。

次に通販。
「クオカ」。利用される方、多いですよね。(でも、はまだ)
購入歴が多いのは、「キッチンブランチ」。先日も、藤野真紀子版‘キッチンエイド’(?)購入。
先日から騒いでいる、シリコン型は、「マトファー」で。

是非、良い処をご存知の方、教えて下さ~い!

KITCHIN BRANCHI  http://www.kitchen-b.com/ 
キッチンワールドTDI   http://www.kwtdi.com/nagoya/
マトファー        http://www.rakuten.co.jp/matfer-j/

相方が朝から仕事でお出かけ。車で行けない処なので、で送ったあとは、4時頃のお迎えまでフリー。
今日は夏休み最終日。明日からまた、朝早く起きる生活が始まります。始まる前から、冬休みまでの日にちを数えてしまうグータラママです。あぁ、もう少し寝ておこう
一旦起きると、そうそう寝られるものでもありません。
そーだ、例の‘腸内洗浄’やってみよう。
購入したものの、毎日仕事で出かける日が続いていました。出先で何か(?)あっても困るからと、のびのびに。今日はチャンス
いざ・・・。
(ここからは、ブログで書くようなことではないので、省略)
終了。
あれ~?おなかがぺッチャンコに(!)・・・なると期待したのに~。まだ、ぽっこり
これで脂肪が落ちたら、世話無いかー。ざ~んねん!ソニープラザで購入。エルマーの飴はプレゼントで貰いました
でも、多少ひっこんだかな~?
(って、そんな目的で使うなー!)

お昼はと二人。
折角の洗浄が無駄になる、超B級グルメの「スパむすび」。
あ~あ、今年も行けなかった ハ・ワ・イを思いながら(泣)。

それにしても、進歩の無い我が娘。必死で宿題をしております

 今日も「耐震診断」。は辛いです、濡れます。汗でも濡れます。まぁ、いいか

味鋺エリアだったので、お昼は「角千」で食べました。名古屋市内のスーパーでよく見かける「麺類」の会社です。工場直営で、食堂をやっています。近隣の方が、‘年越し蕎麦’を食べに行く事で知られています。‘二度と同じメニューは作りません’というランチは¥700。まぁ、その時々の食材で作るからってことでしょうが・・。いえ、遠くからいらっしゃるには及びませんよ~。でも、お父ちゃんが仕事で近くを通られた時はどうぞ。男の方には結構なボリューム(ただし低〇〇ダイエット中の方は×。なにせ、麺+ご飯ですから)
 
 折角ですから、ブックオフへ。先日寄ったばかりだったので、今日は目ぼしいものは無し。帰ろうとしたら、藤野真紀子さんの本が。手にとると・・半額かー、半額ならよそう。ん?でもこれ、105円の棚じゃん。「あのー!」と店員さんに、「ここにあったんですけれどー」と交渉。¥105でOKでした。こういうケースは希ではないので、よーく確かめてから買いましょう。
 
 一仕事終えて、用事で名駅へ。寄り道して、エスカの「アランジ・アランゾ」キャラバンを覗き、キオスクで「限定・カゴメ名古屋ソース」(中日新聞に載ってました。金シャチの陶器ソース入れ付き)をチェック。買うには至らず。
 高島屋で、小幡先生に教えて頂いた「BOTANICALS」(オーガニックハーブティーのお店です)で、先日ご馳走になった「セレブの休日や「天使のナントカ」等々クンクンしていたら、「辻村寿三郎・新作人形展」やっているって
。懐かしい「八犬伝」の人形から、新作ものまでズラーリ。9月10日(月)迄です。楽しかった
ついでに、「関口ともひろ」さんのスケッチ画展も12Fでやっています。才能あるなー。

どこが手短ダー!寄り道が多い!さて、仕事しよ

何でこんなに混んでいるのかな?と思いきや、今日の‘マックスバリュー’は感謝デー。宣伝目的ではありませんので、あしからず。今日のお買い物

鳩岡店にも入りました~。セレクトジュース。今日は‘アルフォンソマンゴーとふじりんご搾り’というのを買ってみました。でも早速に飲まれてしまった。
「飲むより、ゼリーにするか、タルトにするとあう」との感想。
は‘かりんとう’をカゴに。好きなんですよねー、だからメタボが治らない。
秋に向けて、そろそろ甘いものを控えて体を整えていかないと、寒くなってから大変なんですけれどね。

今日は、「耐震診断」。始まった年は、沢山申し込みがあって、二人で100件近く診ました。最近は、あまり申し込みが無いようで、久々です。いつも問題になるのが。住宅街でも、民間による取り締まりが厳しく、置く場所を捜すのに苦労します。今日のお宅はガレージに停められて、助かりました。
雨が降ってじめっとしていたものの、気温が下がってくれたのも良かったー。

エリックのイベントやるよー」って、chieさんから教えていただきました。知らなかったけれど、出版記念『ジャパン・ツアー』と称して、全国を廻られるんですね。勿論、名古屋でも有ります。は、日にちの関係で、山梨まで行っちゃおうかなーと検討中。
http://www.loveericinc.com/events_sep07_ja.html でご都合の良い日、良い場所を選んでドーゾ。
OWL FOREST
体外環境「建築」から体内環境「食」までをトータルで考え、素材を活かしたオーガニックライフの提案を行う
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]