建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も賑やかに「白神パン&デリ!」教室が開催されました~。
今日のメニュー
♪ベジタブルロール
♪ライスサラダ
おまけ
♪クッキー
♪寒天ゼリー
自分の分は自分で作りましょう!と言う事で、皆さん真剣にこねこね。丸めもだんだんお上手になって来ました。今回もマクロビオティック仕様、そう、今日なんか油まで使わず(前回はなたね油を少し使いました)、小麦・酵母・水・塩・そしてべジとしてかぼちゃのみで作ります。かぼちゃの皮とわたは地粉と甘味のレーズンでおまけのクッキーに変身!種だって勿論食べられるし、捨てるところはありませんよー。
今日のデリはライスサラダ。玉ねぎに‘アーリーレッド’を使ったら「あれー、キレイ~」。ドレッシングは梅雨の季節なので、梅干(←自家製だよー)をたたいてペーストにしたものを梅酢と混ぜて作りました。
大岩さんのにんじん・きゅうりと、丁度店頭に並んでいたとうもろこしをレッドオニオンと混ぜて、上にトマトの冠を載せたら、
じめじめ季節にぴったり(?)の爽やかライス出来上がり~!
7月のお便りでご紹介の寒天も冷え冷え~で、今日もおなか一杯。
ご馳走さまでした~!
今日のメニュー
♪ベジタブルロール
♪ライスサラダ
おまけ
♪クッキー
♪寒天ゼリー
自分の分は自分で作りましょう!と言う事で、皆さん真剣にこねこね。丸めもだんだんお上手になって来ました。今回もマクロビオティック仕様、そう、今日なんか油まで使わず(前回はなたね油を少し使いました)、小麦・酵母・水・塩・そしてべジとしてかぼちゃのみで作ります。かぼちゃの皮とわたは地粉と甘味のレーズンでおまけのクッキーに変身!種だって勿論食べられるし、捨てるところはありませんよー。
今日のデリはライスサラダ。玉ねぎに‘アーリーレッド’を使ったら「あれー、キレイ~」。ドレッシングは梅雨の季節なので、梅干(←自家製だよー)をたたいてペーストにしたものを梅酢と混ぜて作りました。
大岩さんのにんじん・きゅうりと、丁度店頭に並んでいたとうもろこしをレッドオニオンと混ぜて、上にトマトの冠を載せたら、
じめじめ季節にぴったり(?)の爽やかライス出来上がり~!
7月のお便りでご紹介の寒天も冷え冷え~で、今日もおなか一杯。
ご馳走さまでした~!
PR
龍井茶(ろんじんちゃ)の説明で、龍=ドラゴンの単語が出てこなかった。重症。でも
に言わせると、両者は手が有る・無しで違うそう。
「えーと、ほれ、天かける蛇みたいなの」
「Oh,☆※×☆?」
「そんな単語初めて聞いた、なんじゃそりゃ?」
「☆※☆!(←羽の生えた蛇か?)」
「そうそう、それ!(←いい加減な返事)」。
これは昨日のランチの一コマ。
こんな超いい加減な英語力で、今日はレシピをカンコラ、カンコラ英訳。
「早くやって、昨日見てもらえば良かったのに~」。←これがね、ぎりぎりにならないとやらないの!
「いいの、明日は日本語しゃべれる〇〇〇さんだから。」
「じゃ、英訳なんかしなくていいじゃない」
「だって、日本語読めないもん」
で、藤井まりさんの“the enlightened kitchin(家庭で楽しむ精進料理)”片手に、めでたく英語のレシピ出来上がり。ふーっ。
明日は「白神パン&デリ!」
明後日は「マクロでイタリアン!」
終了後に岡部賢二さんの“マワリテメクル小宇宙”があります。
頑張ろう!
BOOKS AND COMPANY http://booklog.jp/users/owlforest
<今回新しく棚に入った本>
人類と地球のアセンション だからこれからこう生きよう
ご存知、船井幸雄先生の本。小幡先生のパームヒーリング講座をお聞きして、もっと知りたくなりました。2012年はもうすぐです。
マクロビオティック、はじめました
オーガニックベース編。「玄米だけでも、りっぱなマクロビオティック」だって。やったー!
らっきょう三昧
生食するものは夏が旬の果菜類などのように、体を冷やすものが多いのが難点です。その中で、生食できるらっきょうは、野菜の中では珍しく「体を温める」食材なのです。しかも栄養価が高い。・・・らっきょう、食べましょう。うちでは、ポテトサラダに刻んで入れます。






これは昨日のランチの一コマ。
こんな超いい加減な英語力で、今日はレシピをカンコラ、カンコラ英訳。




で、藤井まりさんの“the enlightened kitchin(家庭で楽しむ精進料理)”片手に、めでたく英語のレシピ出来上がり。ふーっ。
明日は「白神パン&デリ!」
明後日は「マクロでイタリアン!」
終了後に岡部賢二さんの“マワリテメクル小宇宙”があります。
頑張ろう!
BOOKS AND COMPANY http://booklog.jp/users/owlforest
<今回新しく棚に入った本>
人類と地球のアセンション だからこれからこう生きよう
ご存知、船井幸雄先生の本。小幡先生のパームヒーリング講座をお聞きして、もっと知りたくなりました。2012年はもうすぐです。
マクロビオティック、はじめました
オーガニックベース編。「玄米だけでも、りっぱなマクロビオティック」だって。やったー!
らっきょう三昧
生食するものは夏が旬の果菜類などのように、体を冷やすものが多いのが難点です。その中で、生食できるらっきょうは、野菜の中では珍しく「体を温める」食材なのです。しかも栄養価が高い。・・・らっきょう、食べましょう。うちでは、ポテトサラダに刻んで入れます。
う~、蒸し暑い。そうでなくても、冷や汗、怒り汗一杯かきました。でもこんな日にそんな話題は読む方が不快になるでしょうから止めて・・・
今日はMy mixの「たつま」さんとお約束した園服のご披露です。
これが、下の娘がかれこれ10年ちょい前に着ていた「みこころ幼稚園」の園児服です。我が家は「バムとケロ」の大ファンで、背中に大きく刺繍してやりました。何でも駄目にする下の子にしては、奇蹟的にきれいな状態で残っています。如何ですか?
BOOKS AND COMPANY http://booklog.jp/users/owlforest
<今回新しく棚に入った本>
キレイになるマクロビ教室:中美恵先生の御本。骨格は大きいけれど、胸の無い娘。「胸をふっくらさせたい」の項をくいいいるように見て、「はと麦だって!」「これから毎日はと麦、お願い!」と騒いでおりました。プールが始まって妙に気になり出したようす。
梅ぢから:毎年、土用干しが気になっていました。「びん干し梅干し」というのに惹かれて・・・
薬膳だから。:季節の薬膳
今日はMy mixの「たつま」さんとお約束した園服のご披露です。
これが、下の娘がかれこれ10年ちょい前に着ていた「みこころ幼稚園」の園児服です。我が家は「バムとケロ」の大ファンで、背中に大きく刺繍してやりました。何でも駄目にする下の子にしては、奇蹟的にきれいな状態で残っています。如何ですか?
BOOKS AND COMPANY http://booklog.jp/users/owlforest
<今回新しく棚に入った本>
キレイになるマクロビ教室:中美恵先生の御本。骨格は大きいけれど、胸の無い娘。「胸をふっくらさせたい」の項をくいいいるように見て、「はと麦だって!」「これから毎日はと麦、お願い!」と騒いでおりました。プールが始まって妙に気になり出したようす。
梅ぢから:毎年、土用干しが気になっていました。「びん干し梅干し」というのに惹かれて・・・
薬膳だから。:季節の薬膳
今日は“りんご手芸店”の伊藤さんから「名古屋へ行くけれど~」と連絡を頂きました。「会お~よ!」という事で、“あい”さんで一緒にお茶をしました。自称<わらべ村アースマーケット・ド素人その1、その2>の二人が会うのは、文字通り年に一度<わらべ村>の時のみ。それ以外でお会いするのは、なんと初!「ド素人」は伊藤さんがつけて下さったモノで、「どれ位赤字だった~?」の話に始まって、尽きる事が有りません。聞きたいこと、言いたいことが山のよう。
「シュタイナー・ヴァルドルフ人形の福井先生に久し振りに会いたい!」
「電話番号は〇〇〇〇」(←どうして暗記しているの??!)
「何で~?」
「10年間‘あかちゃん’(←人形です)の頭にマチ針ささったまんまだもん!」

「キャ、ハッ、ハッ~」
「マクロビオティックの資格取りたいんだけれど・・」(←今、多治見で先生していらっしゃいマス)
「何で今更、大森先生のでいいじゃない」(←問題発言か!?、御姉妹で大森先生のアシスタントとして海外も付いて廻られます)
「ん、そうかー。
」
途中からご主人(なんと私と同業、つまり建築士さん!)も加わり☆☆☆
大盛り上がり。
彼女の造る食器は無鉛で安全。彼女らしいとってもかわいい絵が描かれていて、
は大ファン!
興味のある方はこちらを覗いてみてください。(今見たら、残りは僅か。次、早く造ってね~!)
http://6821.teacup.com/rinngorinngo/shop/
明日(おっと、もう今日!)はJeanとランチだ~。早いとこ英語モードに切り替えなくては。










途中からご主人(なんと私と同業、つまり建築士さん!)も加わり☆☆☆

彼女の造る食器は無鉛で安全。彼女らしいとってもかわいい絵が描かれていて、

興味のある方はこちらを覗いてみてください。(今見たら、残りは僅か。次、早く造ってね~!)
http://6821.teacup.com/rinngorinngo/shop/
明日(おっと、もう今日!)はJeanとランチだ~。早いとこ英語モードに切り替えなくては。
♪日々是布哇(ひびこれはわい)
とりわけて三つのものを大切にしなさい。
いのちある大地。
健全なるスピリット。
大切な友人たちの好意。 (← 25.Jun、明日の言葉です!)
♪MOON BOOK
梅雨でお月様が見えないこの時期、“月の祭壇”を作りましょう。光沢のある黒い布の上に月をイメージするものを並べます。雲の向うの月のパワーを感じて・・・
♪般若心経
「空」を理解すれば苦しみから開放され、心は満ち足りるはずだそうです。「空」こそが、般若心経の最も言いたいこと。人間の煩悩、生老病死、愛別離苦などの苦しみ、これらはすべて人の心で作られるもの。「存在しない」と考えれば、人生楽になれる、これが「空」の思想。
持経:お経は持つだけでも功徳があります・・・・瀬戸内寂聴
♪「嫌な人がそばに居ると、そうならいように注意するから、きっとそういう人が必要なんだね」
今日の‘風林火山’を見た
の感想。う~ん。
とりわけて三つのものを大切にしなさい。
いのちある大地。
健全なるスピリット。
大切な友人たちの好意。 (← 25.Jun、明日の言葉です!)
♪MOON BOOK
梅雨でお月様が見えないこの時期、“月の祭壇”を作りましょう。光沢のある黒い布の上に月をイメージするものを並べます。雲の向うの月のパワーを感じて・・・
♪般若心経
「空」を理解すれば苦しみから開放され、心は満ち足りるはずだそうです。「空」こそが、般若心経の最も言いたいこと。人間の煩悩、生老病死、愛別離苦などの苦しみ、これらはすべて人の心で作られるもの。「存在しない」と考えれば、人生楽になれる、これが「空」の思想。
持経:お経は持つだけでも功徳があります・・・・瀬戸内寂聴
♪「嫌な人がそばに居ると、そうならいように注意するから、きっとそういう人が必要なんだね」
今日の‘風林火山’を見た
