忍者ブログ
建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
[136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日、小幡哲文先生の「パームヒーリング講座」最終日。
聞きっ放し状態だったので、良い生徒では有りませんが、全体像が掴めて有意義でした~。
後は自分で勉強・・・ですね。これからの時代には、大事なことなので少しずつでも学んで行きたいです。

先生の生徒さんに、『ホメオパシーセンター名古屋本部』の方がいらっしゃいます。
実は彼女は重いアトピーで、わらをも掴む感じで小幡先生の料理講座に入門されました。は当初から存じ上げていますが、先生の紹介で「ホメオパシー」に出会い、今ではすっかり別人です。‘食=マクロビオティック’と‘ホメオパシー’でこんなに改善するなんて・・・うーん、凄い。
現在はセンターに転職。ホメオパシーとの出会いは、彼女の人生を、積極的で明るいものに変えました。

Homoeopathy
「症状を起こすものは、その症状を取り去るものになる」という「同種の法則」が基本原理で、症状を抑圧するのではなく、自ら症状を出し切れるように後押しする自然療法。
これからは、西洋医学・東洋医学と共に、大事な分野になってくると思います。

日本ホメオパシーセンター・名古屋本部
〒450-0002
名古屋市中村区名駅5-5-13
TEL 052-533-0163
PR
小さなお友達が「ヘルシングあい」に来てくれました
お店の裏には、公園があるので、「晴れて~」とお祈りしてました、良かった~「お母さんは~?」「お勉強だよ~」
キッチンスタジオの隣のお部屋で、シッターさんと楽しく遊んでいます。
お友達は、2歳児中心。
丁度小幡先生のボクちゃんも、2歳なので「同じだね~」
(覚えてますかー?小幡先生の前世は‘船乗り’なので、先生のマークはですよ~)皆さん、真剣です!
今日は、“お手当て講座”

「西洋医薬も、漢方も症状を押えるという意味での使い方は同じ」という話から始まりました。「どの位の熱(症状)まで、お手当てでいけるか」って、誰でも迷いますよね。こういう症状の時はこれ、こうなったらお医者さんへ・・といったことを、具体的に学びます。

子育て真っ最中のお母さん達は真剣!
梅醤番茶や大根湯なども、実際に作って飲んでみました。
先生からは「梅・しょうが・大根・三年番茶」は、時期に拘らず常備しておきましょう、とアドバイスを頂きました。
ありそうで、なかなか無かった講座。
「陽性の熱と陰性の熱って、どう違うんですか?」等々、質問も沢山出ました。
次は12月の予定です。
良く見ていなかったんですけれど、負けたのかな?
夕方、中日ビルを通ったら、ユニフォーム姿で応援する方達を見かけました。燃えよドラゴンズ~
残念でした~

さて、25日はスピリチュアルナビゲーター「菅原真樹」さんのお話会に行って来ました。楽しい集いでした
「いつも、持ち歩いてるものです」と、かばんの中身を見せて下さいました。
・My箸
・エコバッグならぬ風呂敷
・軍手
・火バサミ
箸・風呂敷は判りますが、軍手・ゴミ袋はなかなか持ち歩きませんよね。
「ゴミは誰が捨てるか分らないけれど、拾うのは自分で出来ます」
ホウ・ポノ・ポノ
って、知ってますか?フラをする方はご存知だそうですが、
「自分の、その時々に合った器を磨く」
という意味だそうです。
「自分の大きさ以上に沢山入れてもこぼれるし、器だけが大きくて手入れ出来ないと埃が溜まります」
ハワイで受け継がれてきた言葉だそうです。
先日も書きましたが、現地では“ハワイ・イ”って言うそうです。
沢山の海の生き物達が、ゴミを飲み込んで死んでいくそうです。ハワイからメッセージを届けに今、各地を講演して廻っていらっしゃいます。(余談:パートナーだった高木沙耶さんが昨夜TVに出てましたねー)体験講座。先生と比べると、下手っちいー

今日は大垣まで行って来ました。
オープンしたての‘アクアウォーク岐阜’。
その中に、中部地区初『ウィルトン』のお店が出来ました。
アメリカでは良く知られたキッチンメーカーで、とりわけケーキの型などで有名です。若くて美人!な寺島先生

東より順に、東京→静岡→大垣???
な、なに~名古屋じゃなくて、なして大垣~
静岡通うよりはね~・・・と、これから大垣に通います。
同席した方は、京都から通われるそうです。
ウィルトン日本校は、Vice Versaという会社が行います。
名古屋駅から電車で30分ちょい。駅前です。
キッチン用品をはじめ、可愛い~いモノが一杯。
一度どーぞ

cobiさんの追加講座
お申込有難う御座います。メールの宛先を書くのを忘れました(お問合せの皆様、お手数をお掛けし申し訳御座いませんでした)。
t-kankyo@sa.starcat.ne.jp 
です。宜しくお願い申し上げます。

ハワイは、正式にはハワイ・イって言うそうです。イを2度言わないのは、メインランドの方がそう言うから・・・だって。不良(?)おばさんは、今まで「アロ~ハ」してました。(←この話は後日)

って、そんな話ではなくて・・・真面目に

大勢の方がキャンセル待ちをして下さっているのを、申し訳無いと、優しいcobiさんは、心を痛めていらっしゃいました。そこで、

追加の講座
をさせて頂きます。

11月17日(土)、
時間は10日と同じ am10:00~pm1:00 同じく「ヘルシングあい」キッチンスタジオです。

講座の内容は10日と同じです。
キャンセル待ちのご登録をされている皆様には、順にご連絡申し上げます。
宜しくお願い申し上げます。
本当に有難う御座います

お休みなさい
あ、今日の満月は大潮と重なり、凄いエネルギーを出すそうです。
月、見ましょう。
気持ちが良かったですね。

まずは、なか子先生のところでパン&ケーキ作り。
「ナンテール」と「和風バウンドケーキ」です。
今日は、いつものメンバーではなく、古澤先生所属の「セレブ」というグループに入れて頂きましたー。
このグループ、「セレブ」の集まりで、よく‘食べ歩き’に行かれます。
「メンバーにキャンセルが出たのでどお?」
とお誘いを受け、清水の舞台から飛び降りちゃいました。おちあいシェフの似顔絵~

初の「LA BETTOLA」
なかなか小奇麗なお店です。
電話予約は、¥2.800(税別)のコースのみだったので、その‘Bコース’から選びます。前菜
が選んだ今日のお料理。

♪前菜
「生ハムと蒲郡産黒イチジク」
 黒イチジクは、生産農家がほとんど無く、この近辺では、蒲郡の1軒だけという貴重なものだそうです。「皮もどーぞ」とのこと。パスタ
♪パスタ
「新鮮なウニのスパゲッティ」
 前菜は‘イチジク’が好きだから、パスタは‘ウニ’が好きだから・・という理由で決定。「ウニだ、ウニ」と、期待し過ぎたせいでしょうか・・。生クリームが強過ぎてウニの味がイマイチ感じられず、残念。メイン
♪メイン
「伊勢産 金目鯛のグリル 爽やかなバジルソース グリルトマト添え」
 ちゃんと料理名、メモってきました~。金目鯛は、カリッと焼かれて美味しかったけれど、バジルペーストにチーズが混ぜてあったので、折角の爽やかさが邪魔されたよう。ハローウィン!

お庭のディスプレイが可愛かったです。
お誘い有難う御座いました。
話のタネに、「一度は行かにゃー」と思っていたので、良い機会を与えて頂き感謝です。
“塩辛い”という噂は、やはりそうなのかなー・・(同行の方達の感想です)。
“究極のレストラン”ランキングのランディさん調でいくと、CP(コストパフォーマンス)は人に依りますが、セレブでないには、お高かったかな?成城石井

帰りに「成城石井」へ(好きですねーへへへ)。
ここの石井は大きかったです。今回は地下鉄利用でしたが、金額に関係無く駐車券(1時間)が貰えると書いて有りました。今度はで寄ってみよう。
今日見つけたモノ。

♪Halloween pasta
 かぼちゃ、コウモリ、蜘蛛。あ、ふくろうも!可愛い~

♪オーガニック マンゴーズ
 カットマンゴーをマンゴー果汁と合わせたもの。

♪八海山の純米吟醸 酒の實
 ‘チーズもどき’に使えると判ってから、ガゼン「酒粕」が面白くなってきました。酒粕の味に大きく左右されるので、いろいろ試してみます。本当は、酒蔵から分けてもらうのが一番。

♪オーガニック ブイヨン ベジタブル
 先日‘こずさん’が、ひえシチューを作って下さった時、べジブイヨンを使用されたと聞きました。ちょっと、惹かれて・・
OWL FOREST
体外環境「建築」から体内環境「食」までをトータルで考え、素材を活かしたオーガニックライフの提案を行う
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]