建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、小幡哲文先生の「パームヒーリング講座」最終日。
聞きっ放し状態だったので、良い生徒では有りませんが、全体像が掴めて有意義でした~。
後は自分で勉強・・・ですね。これからの時代には、大事なことなので少しずつでも学んで行きたいです。
先生の生徒さんに、『ホメオパシーセンター名古屋本部』の方がいらっしゃいます。
実は彼女は重いアトピーで、わらをも掴む感じで小幡先生の料理講座に入門されました。
は当初から存じ上げていますが、先生の紹介で「ホメオパシー」に出会い、今ではすっかり別人です。‘食=マクロビオティック’と‘ホメオパシー’でこんなに改善するなんて・・・うーん、凄い。
現在はセンターに転職。ホメオパシーとの出会いは、彼女の人生を、積極的で明るいものに変えました。
Homoeopathy
「症状を起こすものは、その症状を取り去るものになる」という「同種の法則」が基本原理で、症状を抑圧するのではなく、自ら症状を出し切れるように後押しする自然療法。
これからは、西洋医学・東洋医学と共に、大事な分野になってくると思います。
日本ホメオパシーセンター・名古屋本部
〒450-0002
名古屋市中村区名駅5-5-13
TEL 052-533-0163
聞きっ放し状態だったので、良い生徒では有りませんが、全体像が掴めて有意義でした~。
後は自分で勉強・・・ですね。これからの時代には、大事なことなので少しずつでも学んで行きたいです。
先生の生徒さんに、『ホメオパシーセンター名古屋本部』の方がいらっしゃいます。
実は彼女は重いアトピーで、わらをも掴む感じで小幡先生の料理講座に入門されました。

現在はセンターに転職。ホメオパシーとの出会いは、彼女の人生を、積極的で明るいものに変えました。
Homoeopathy
「症状を起こすものは、その症状を取り去るものになる」という「同種の法則」が基本原理で、症状を抑圧するのではなく、自ら症状を出し切れるように後押しする自然療法。
これからは、西洋医学・東洋医学と共に、大事な分野になってくると思います。
日本ホメオパシーセンター・名古屋本部
〒450-0002
名古屋市中村区名駅5-5-13
TEL 052-533-0163
PR
この記事にコメントする