建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぬかづけが最高なんですけれど、今はまっているのが、簡単漬け。
ひまわり会の折、Yさんに教えて頂きました。
題して
-いくらでも、キュウリが食べられる!超簡単漬け-
きゅうりをぶつ切りにして、ビニール袋に入れ、塩ひとつまみ、同量の砂糖、
そしてポイントの和からし耳掻き一杯。
早速S&Bの和からし粉を購入。
袋をもみもみして、冷蔵庫に数時間。
お、おいしい!
家族も大層気に入って、毎日コレ(笑)。
先日、残った白菜を同じ方法でしたら、これも超ヒット。
調子に乗って、ただ今かりもりとサラダカブで作ってきました。
今さら、と笑われそうですが・・・
砂糖はご自由に。
あまった野菜で是非~
-神様がくれた時間
先日の「こころ庵」でのモーニング。
涼やかで静かな店内で読書。
顔をあげると、緑豊かな和風庭園。
こんな贅沢ってあるでしょうか!
思わず「有難う御座います」
近所に素敵な喫茶店があって、幸せです。
あまりに経済オンチな
を心配して、昨日、経済の講演会にと誘って頂きました。
あらゆる事を2時間に凝縮した講演でした。
『人生を変えるものは情報で、大事なことは覚悟』だそうです。
いつまでたってもウチが貧乏な訳が分りました(笑)。
それにしても気になるのは、世の中の速度が速すぎること。
昔は、人前でしゃべる時はゆっくりと教えられましたが「時は金」なんでしょうか、内容もさることながら、話しも猛スピード(確かに、ゆっくり話されると却って退屈だったりしますが)。
久し振りに、可愛い(大好きな)あさちゃんに会えたのが嬉しかったです。
ゆっくりしていると、世の中に置いていかれる時代なんですね。
良いとか悪いとかではなく、もうそんなこと許されない感じです。
やだな~
ひまわり会の折、Yさんに教えて頂きました。
題して
-いくらでも、キュウリが食べられる!超簡単漬け-
きゅうりをぶつ切りにして、ビニール袋に入れ、塩ひとつまみ、同量の砂糖、
そしてポイントの和からし耳掻き一杯。
早速S&Bの和からし粉を購入。
袋をもみもみして、冷蔵庫に数時間。
お、おいしい!
家族も大層気に入って、毎日コレ(笑)。
先日、残った白菜を同じ方法でしたら、これも超ヒット。
調子に乗って、ただ今かりもりとサラダカブで作ってきました。
今さら、と笑われそうですが・・・
砂糖はご自由に。
あまった野菜で是非~
-神様がくれた時間
先日の「こころ庵」でのモーニング。
涼やかで静かな店内で読書。
顔をあげると、緑豊かな和風庭園。
こんな贅沢ってあるでしょうか!
思わず「有難う御座います」
近所に素敵な喫茶店があって、幸せです。
あまりに経済オンチな

あらゆる事を2時間に凝縮した講演でした。
『人生を変えるものは情報で、大事なことは覚悟』だそうです。
いつまでたってもウチが貧乏な訳が分りました(笑)。
それにしても気になるのは、世の中の速度が速すぎること。
昔は、人前でしゃべる時はゆっくりと教えられましたが「時は金」なんでしょうか、内容もさることながら、話しも猛スピード(確かに、ゆっくり話されると却って退屈だったりしますが)。
久し振りに、可愛い(大好きな)あさちゃんに会えたのが嬉しかったです。
ゆっくりしていると、世の中に置いていかれる時代なんですね。
良いとか悪いとかではなく、もうそんなこと許されない感じです。
やだな~
PR
スーパーで、花火セットを買うお婆さん。
今夜お孫さんと夕食を一緒にされるのかな?
しかしあいにくの空模様。
もともとは月の暦なので、旧暦の「7月7日」は今年でいくと「8月7日」。
うちの近所に相撲部屋がいくつかあるので、この時期になると力士の方を見かけます。
大きな体に小さな(?)自転車、
かわいそ~(笑)。
今日はスーパーのフードコートで「マックセット」を食べる、若い力士を見ました。
おやつかな?
こちらも凄い犬です。
どうやって犬にボディービルの訓練させたんでしょう?
うちの町内に、メタボで動けない犬がいます。
自分で歩くのが大嫌い。
大型犬なので、資源回収に使う手押しカートに乗っかって散歩しています。
その買主に見せてあげたい・・・
若いお友達が送ってくれた「犬」シリーズ
第三弾でした~
今夜お孫さんと夕食を一緒にされるのかな?
しかしあいにくの空模様。
もともとは月の暦なので、旧暦の「7月7日」は今年でいくと「8月7日」。
うちの近所に相撲部屋がいくつかあるので、この時期になると力士の方を見かけます。
大きな体に小さな(?)自転車、

今日はスーパーのフードコートで「マックセット」を食べる、若い力士を見ました。
おやつかな?
こちらも凄い犬です。
どうやって犬にボディービルの訓練させたんでしょう?
うちの町内に、メタボで動けない犬がいます。
自分で歩くのが大嫌い。
大型犬なので、資源回収に使う手押しカートに乗っかって散歩しています。
その買主に見せてあげたい・・・
若いお友達が送ってくれた「犬」シリーズ
第三弾でした~

先週、偶然同じ日に同じような記事を目にしました。
1つは雑誌“クロワッサン”。
シンガーソングライター岡本真夜(おかもとまよ)さんのインタビュー。
-「勉強なんてそんないできなくてもいいじゃないですか。人生、トータルにみれば、大事なのは愛とぬくもり。人の痛みのわかる、あたたかい人間になってほしいですね。」
という言葉。
もう1つは、2008.6.24付け中日新聞。
瀬戸内寂聴(せとうちじゃくちょう)さんで、『続く極刑「殺人の連鎖」』という記事。
-「人間、一番大事なのは優しいということ。子どもには偉くなれ、金持ちになれといわず、優しい人に、他者の苦しみを想像できる人になれ、と育ててください。」
名古屋は元気がいいと言われていましたが、庶民レベル(←個人レベル)ではそうかな(?)と疑問でした。
ここへ来て、又景気が悪くなりつつあるようで、殺伐とした空気さえ感じられます。
お二人の言葉が一層大切に思われます。
もうひとつ、寂聴さんが最後に書かれていたことが良かったので・・・
-「優しい人っていうのは、想像力がある人。他者の苦しみが想像できるひと。相手の気持ちを想像できなければ、優しくはできない」
「だから、優しい人にするためにまず想像力を養うべきです。それには本を読ませなさい」
今日はまだ雨模様。
図書館へでも行ってみましょうか
N君、南知多のひまわりです。
映画の世界みたいですね~(若い方には分からないか・・・)
1つは雑誌“クロワッサン”。
シンガーソングライター岡本真夜(おかもとまよ)さんのインタビュー。
-「勉強なんてそんないできなくてもいいじゃないですか。人生、トータルにみれば、大事なのは愛とぬくもり。人の痛みのわかる、あたたかい人間になってほしいですね。」
という言葉。
もう1つは、2008.6.24付け中日新聞。
瀬戸内寂聴(せとうちじゃくちょう)さんで、『続く極刑「殺人の連鎖」』という記事。
-「人間、一番大事なのは優しいということ。子どもには偉くなれ、金持ちになれといわず、優しい人に、他者の苦しみを想像できる人になれ、と育ててください。」
名古屋は元気がいいと言われていましたが、庶民レベル(←個人レベル)ではそうかな(?)と疑問でした。
ここへ来て、又景気が悪くなりつつあるようで、殺伐とした空気さえ感じられます。
お二人の言葉が一層大切に思われます。
もうひとつ、寂聴さんが最後に書かれていたことが良かったので・・・
-「優しい人っていうのは、想像力がある人。他者の苦しみが想像できるひと。相手の気持ちを想像できなければ、優しくはできない」
「だから、優しい人にするためにまず想像力を養うべきです。それには本を読ませなさい」
今日はまだ雨模様。
図書館へでも行ってみましょうか


映画の世界みたいですね~(若い方には分からないか・・・)
「月が満ちていく期間食品は早く傷み、月が欠けていく期間は水分を排出する力で傷みが穏やかになる」と、MOON BOOKにありました。梅干しを漬けるなら、6月19日の満月を過ぎたあたりから、次の新月(7月3日)までに作業を終わらせて~とありました。
まだの方、急ぎましょう(←私です)
金曜日は撞木館で「ひまわり会」がありました。
皆さんから、足もみ・ヨガ・フェイスマッサージを教えて頂きました。
「継続は・・・」で、足もみの効果はどこかのCMではありませんが、Iさん自らが「私が証明!」です。10年毎朝続けていらっしゃるそうです。
1回だけでは覚えきれなかったので、順番はむちゃくちゃですが、見習おうと続けています。
ヨガは、‘ヨガという体操’だと思っていましたが、ストレスをコントロールする精神的な考え(方法)で、体操はその内の一部だと教えて頂きました。人間は五感があるが為に、ストレスを全てから受けるのだとか。お話がとても勉強になりました。
いつも可愛いあすかちゃんは、素人にもやり易い‘つぼを押す式’のフェイスマッサージを伝授。二人一組でしましたが、思わずふわふわして来る位、気持ちいい。寝る寸前の状態が一番アルファー波が出るんだとか。早速家に帰り、

順番にしてあげました。顔のむくみがとれたと好評でした。
荒子川のラベンダーだそうです。
N君に写真を送ってもらって、初めて家の近くの公園にも咲いているのを発見。
気が付きませんでした。
今、真っ盛り。
案外、身近にお花って咲いているもんですね。
土曜はMI塾。
最近マクロビオティック界は、夜の話題がブームなんでしょうか(笑)。
マクロ美風さんの影響(?)か、岡部先生の講義でもそんな所だけ頭に残った
でした。
まだの方、急ぎましょう(←私です)
金曜日は撞木館で「ひまわり会」がありました。
皆さんから、足もみ・ヨガ・フェイスマッサージを教えて頂きました。
「継続は・・・」で、足もみの効果はどこかのCMではありませんが、Iさん自らが「私が証明!」です。10年毎朝続けていらっしゃるそうです。
1回だけでは覚えきれなかったので、順番はむちゃくちゃですが、見習おうと続けています。
ヨガは、‘ヨガという体操’だと思っていましたが、ストレスをコントロールする精神的な考え(方法)で、体操はその内の一部だと教えて頂きました。人間は五感があるが為に、ストレスを全てから受けるのだとか。お話がとても勉強になりました。
いつも可愛いあすかちゃんは、素人にもやり易い‘つぼを押す式’のフェイスマッサージを伝授。二人一組でしましたが、思わずふわふわして来る位、気持ちいい。寝る寸前の状態が一番アルファー波が出るんだとか。早速家に帰り、



荒子川のラベンダーだそうです。
N君に写真を送ってもらって、初めて家の近くの公園にも咲いているのを発見。
気が付きませんでした。
今、真っ盛り。
案外、身近にお花って咲いているもんですね。
土曜はMI塾。
最近マクロビオティック界は、夜の話題がブームなんでしょうか(笑)。
マクロ美風さんの影響(?)か、岡部先生の講義でもそんな所だけ頭に残った

いつも100円のお団子が75円。
ヤッター、おやつにしよ。
1個買って、ATMへ。
「時間外手数料¥105」
な、なに~
いつから~

月曜日お母様の中島デコさんの講座に続いて、昨日お嬢さんの中島舞宙音さんのランチ会が有りました。
マチネプレート(メニュー)
・玄米ごはん
・胡瓜のすりながし汁
・揚げナス、ししとう、厚揚げの甘辛煮
・トマトとナスの煮びたし 車フの天婦羅のせ
・あらめの煮物
・切り干し大根 梅酢しゃきしゃきサラダ
・榎の木と小松菜のトロロかけ
・モロッコインゲンとじゃが芋 豆乳マヨ添え
・干し杏の葛寄せ
素材の味を残しつつ、外食という事でしっかりした味付け。
それぞれのテイストを違えて、どれ一つとして味が重なることが無いように配慮されていました。
これで驚きの1.050円。
うーん、レベルが高い。
ワンデイといわず、毎日食べたい
ブラウンズフィールド・ファミリーのひとり、つむぎ・草野育史朗さんのアイスクリームレシピが見られます。
草野さんのお友達『花小路』ゆうまさんも、「見まーす」と仰って下さいました。
レシピ(グッドニュースジャパン=和ロハス)
http://goodnews-japan.net/news/wa-lohas/2008/06/14/88
Natural sweets つむぎ
http://blog.goo.ne.jp/tsumuguitar
花小路ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hanakouji_blog

ヤッター、おやつにしよ。
1個買って、ATMへ。
「時間外手数料¥105」
な、なに~
いつから~

月曜日お母様の中島デコさんの講座に続いて、昨日お嬢さんの中島舞宙音さんのランチ会が有りました。
マチネプレート(メニュー)
・玄米ごはん
・胡瓜のすりながし汁
・揚げナス、ししとう、厚揚げの甘辛煮
・トマトとナスの煮びたし 車フの天婦羅のせ
・あらめの煮物
・切り干し大根 梅酢しゃきしゃきサラダ
・榎の木と小松菜のトロロかけ
・モロッコインゲンとじゃが芋 豆乳マヨ添え
・干し杏の葛寄せ
素材の味を残しつつ、外食という事でしっかりした味付け。
それぞれのテイストを違えて、どれ一つとして味が重なることが無いように配慮されていました。
これで驚きの1.050円。
うーん、レベルが高い。
ワンデイといわず、毎日食べたい

ブラウンズフィールド・ファミリーのひとり、つむぎ・草野育史朗さんのアイスクリームレシピが見られます。
草野さんのお友達『花小路』ゆうまさんも、「見まーす」と仰って下さいました。
レシピ(グッドニュースジャパン=和ロハス)
http://goodnews-japan.net/news/wa-lohas/2008/06/14/88
Natural sweets つむぎ
http://blog.goo.ne.jp/tsumuguitar
花小路ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hanakouji_blog
