建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
♪昨夜はちょっと嬉しいことがあって、早くに仕事仕舞い。
夕飯を食べながら
NHK『ためしてガッテン』
を見ました。
テーマは「高血圧」
その中で紹介されていた
高血圧対策に有効とされる
―「ダッシュ食」
・カリウム
・カルシウム
・マグネシウム
の「ミネラル」をとって、「塩分排出」をすることが大事―
という話。
♪「ミネラル」補給をすると、
昨日のブログで書いたアスペルガー症候群をはじめ
多くの病気や症状が改善されると紹介しているのが
『食事でかかる 新型栄養失調』
『食べなきゃ、危険』から更に研究を進め、ミネラル不足が新型の栄養失調を招くと警鐘を鳴らす
小若順一さんの著書。
よーく知っているコンビニやファストフード店のメニューを、
ミネラル値に焦点をあてて比較。
最後に「無添加白だし」の作り方やダシの販売も掲載。
こういう類の食事に縁が無い読者は興味を持たれないかもしれませんが、
一人暮らしの若い方が参考に読まれる分にはいいんじゃないかな(?)と思います。
BOOKS AND COMPANY
http://booklog.jp/users/owlforest
♪ちょっと良いことって・・・
一級建築士の定期講習を無事クリアしたってことなんですが・・
☆butこの件に関して・・
(いやー、書きだすと長くなる!)
まず・・
腹が立つのが、
なんでこんなの受けなきゃならないのか!ってコト。
テキストにも堂々書いてあったから書きますけど
アネハさん、あんたが悪い。
でも、それを見逃した検査機関の責任はどーなってるんでしょう?
挙句、建築士は3年毎に講習会。
(それも、数万円の講習料払うんだから余計あったまに来る!)
次・・
昨年受けさせられた「管理建築士」の試験は、大講堂で一斉に受験。
前後左右、一人一人違った問題。
結構みんな真剣受験。
ところが今回のは小会場で、
みんな同じ問題
(・・なので、試験後、問題回収)。
改正法中心で、
頭がぶっ飛びそうな位ド真剣に受けてるをしり目に、
何故か余裕の表情の
<同じ工務店の服>を着た面々。
どー見たって、
あの人達、
事前勉強してたんでないの?
だってあの改正数値の羅列
講義はというと・・
am 9:00~pm 5:20
テキストは216ページ
これ、
講習当日に一発で頭に入れるのは、
(少なくとも真剣に聞かないと)
凄~く、すご~く、難しいハズ・・
なんだけどな~
久々
バリバリに専門職に戻った・・気分^^。
ま、受かれば、いいか~
う、でも、3年は直ぐだ
ps:愚痴ついでに!!
この講習、
実は除外者がいる・・
お役人と大学教授
解せない・・
夕飯を食べながら
NHK『ためしてガッテン』
を見ました。
テーマは「高血圧」
その中で紹介されていた
高血圧対策に有効とされる
―「ダッシュ食」
・カリウム
・カルシウム
・マグネシウム
の「ミネラル」をとって、「塩分排出」をすることが大事―
という話。
♪「ミネラル」補給をすると、
昨日のブログで書いたアスペルガー症候群をはじめ
多くの病気や症状が改善されると紹介しているのが
『食事でかかる 新型栄養失調』
『食べなきゃ、危険』から更に研究を進め、ミネラル不足が新型の栄養失調を招くと警鐘を鳴らす
小若順一さんの著書。
よーく知っているコンビニやファストフード店のメニューを、
ミネラル値に焦点をあてて比較。
最後に「無添加白だし」の作り方やダシの販売も掲載。
こういう類の食事に縁が無い読者は興味を持たれないかもしれませんが、
一人暮らしの若い方が参考に読まれる分にはいいんじゃないかな(?)と思います。
BOOKS AND COMPANY
http://booklog.jp/users/owlforest
♪ちょっと良いことって・・・
一級建築士の定期講習を無事クリアしたってことなんですが・・
☆butこの件に関して・・
(いやー、書きだすと長くなる!)
まず・・
腹が立つのが、
なんでこんなの受けなきゃならないのか!ってコト。
テキストにも堂々書いてあったから書きますけど
アネハさん、あんたが悪い。
でも、それを見逃した検査機関の責任はどーなってるんでしょう?
挙句、建築士は3年毎に講習会。
(それも、数万円の講習料払うんだから余計あったまに来る!)
次・・
昨年受けさせられた「管理建築士」の試験は、大講堂で一斉に受験。
前後左右、一人一人違った問題。
結構みんな真剣受験。
ところが今回のは小会場で、
みんな同じ問題
(・・なので、試験後、問題回収)。
改正法中心で、
頭がぶっ飛びそうな位ド真剣に受けてるをしり目に、
何故か余裕の表情の
<同じ工務店の服>を着た面々。
どー見たって、
あの人達、
事前勉強してたんでないの?
だってあの改正数値の羅列
講義はというと・・
am 9:00~pm 5:20
テキストは216ページ
これ、
講習当日に一発で頭に入れるのは、
(少なくとも真剣に聞かないと)
凄~く、すご~く、難しいハズ・・
なんだけどな~
久々
バリバリに専門職に戻った・・気分^^。
ま、受かれば、いいか~
う、でも、3年は直ぐだ
ps:愚痴ついでに!!
この講習、
実は除外者がいる・・
お役人と大学教授
解せない・・
PR
この記事にコメントする