建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年度始め恒例、の学校の区別PTA食事会が「浜木綿」で行われました。昨年度卒業のお嬢さんが六年の学校生活を振り返って、部活動や勉強法を披露してくれました。学校の事に親が先走って口を出すのはいかがなものかとか、集中して問題を解いている最中に「お茶いれたから休憩しなさい」だの「寝なさい」だのは家の人の気持ちは判るが止めて欲しいという具体的なお話に耳が痛かったです。「浜木綿」のメニューに「酸梅湯」が有りました。写真は旅行の時にスーパーで買った「酸梅湯」。
中国では今、“〇〇の〇〇”という様に日本語の“の”を使うのが流行っているそうで、意味も無く“の”が入っているのをみかけました。例えば「良品の生活」、これはまだ意味が通じますが「?」も多く有りました。“の”が入るとかっこいいのだそうです。
中国では今、“〇〇の〇〇”という様に日本語の“の”を使うのが流行っているそうで、意味も無く“の”が入っているのをみかけました。例えば「良品の生活」、これはまだ意味が通じますが「?」も多く有りました。“の”が入るとかっこいいのだそうです。
PR
この記事にコメントする