建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
13日、ちえさんの新しい活動拠点となる‘Chie's KITCHIEN'で名古屋マクロビオティック会議がありました。東京からは‘なかなか’さんhttp://blog.goo.ne.jp/macrobiotic が参加、オーラ測定器でみんなの簡単な診断をして下さって大盛り上がり。ちえさん、怪鳥さんの美味しいお料理に話もはずみました。
ここのマンションの丁度北側に父方の社屋があり、幼い頃をここいらで過ごしたにとっては懐かしい場所です。お部屋は8階、眺めが良く素敵なところでした。見事な大皿に盛られたお料理はどれも作ってみたくなる様な素敵なものばかり。デザートのケーキ+‘魔女の食卓’の絹佳さんの蒸しパンでお腹一杯、るんるんの日曜の午後でした。
さて今日はなか子先生のパン教室の日。フランスパンとちょっと材料変えた‘ウィーンパン’。お水の代わりに牛乳を使用して作ります。パンチとク-プの入れ方がポイント。焼きたては皮がピカッとしてカリッ、中はふんわり。オープンサンドにすると良いそうです。
ケーキは‘オレンジヨーグルトムース’。グレープフルーツのマリネをムースの中に散したさっぱりケーキ。冷たく冷やして・・この時期にはぴったりの食感。
これは作る頻度が高くなりそう。美味しいとは思っても、実際に「つーくろ!」と思うレシピはそう多くはありません。今日のは・・・いける・・・。
そう言えば、昨日絹佳さんから素敵なお話を聞きました。13日は息子さんのお誕生日。プレゼントを差し出すので何かと思ったら小さい時にお母様に約束した‘ダイヤ’のペンダントだったそうです。「僕が二十歳になったら、お母さんにダイヤをあげるね」という約束をちゃんと覚えていたんだそうです。
こら、<何にも無く二十歳を過ごした>へ。昨日日本は‘母の日’だった。
ここのマンションの丁度北側に父方の社屋があり、幼い頃をここいらで過ごしたにとっては懐かしい場所です。お部屋は8階、眺めが良く素敵なところでした。見事な大皿に盛られたお料理はどれも作ってみたくなる様な素敵なものばかり。デザートのケーキ+‘魔女の食卓’の絹佳さんの蒸しパンでお腹一杯、るんるんの日曜の午後でした。
さて今日はなか子先生のパン教室の日。フランスパンとちょっと材料変えた‘ウィーンパン’。お水の代わりに牛乳を使用して作ります。パンチとク-プの入れ方がポイント。焼きたては皮がピカッとしてカリッ、中はふんわり。オープンサンドにすると良いそうです。
ケーキは‘オレンジヨーグルトムース’。グレープフルーツのマリネをムースの中に散したさっぱりケーキ。冷たく冷やして・・この時期にはぴったりの食感。
これは作る頻度が高くなりそう。美味しいとは思っても、実際に「つーくろ!」と思うレシピはそう多くはありません。今日のは・・・いける・・・。
そう言えば、昨日絹佳さんから素敵なお話を聞きました。13日は息子さんのお誕生日。プレゼントを差し出すので何かと思ったら小さい時にお母様に約束した‘ダイヤ’のペンダントだったそうです。「僕が二十歳になったら、お母さんにダイヤをあげるね」という約束をちゃんと覚えていたんだそうです。
こら、<何にも無く二十歳を過ごした>へ。昨日日本は‘母の日’だった。
PR
この記事にコメントする