[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日は唯一ゆっくり寝ていられる日なのに、が早朝
。携帯
を開ける度
が鳴る様にしてあるので、うるさくて
が開いた(なんで何回も開けたり閉めたりするの
)。最近目の下に隈が!昔、アメリカの大学での事。学生が月曜はきれいな顔で元気そうなのに、火・水・・・とだんだん「クマ」ガ濃くなっていくのを見て、「凄い勉強量なんだろうなー」と感心した事が有ります。あれは白人だから分るんだろうと思っていましたが、最近自分にも見えて吃驚。だから週末は寝かせて下さい!
ネットで全て検索出来る訳では無いんですね。例の
チケット探し。調べていても埒があかないと思い、5~6年前からお世話になっている旅行社へ。「
これこれ・・」と言うと、‘すっ’と探してくれました。セントレアからソウル経由で行く便。「そうか、こんな手が有ったのね
」。
片道を捨てると違約金を取られる場合が有ります(これも何故だかカラクリが解りません
)。が、探してもらったのは1年オープン、しかも安い
。これなら学校から頂ける旅費で間に合いそう
。この旅行社は何時行っても活気があって、楽しい
。皆、日本語・英語は当り前でもう1ヶ国語話せます。
が来ると、「はい、〇〇さん、ブラジルポルトガル語」「はい、スペイン語」「はい、中国語!」と言う声が飛び交っています。外人相手だからチケットもリーズナブル
。(勿論日本人も可。)
BOOKS AND COMPANY http://booklog.jp/users/owlforest
<今回新しく棚に入った本>
だれも教えなかった料理のコツ:この手の本は沢山出てきていますが、有元先生の本は何故かおしゃれ。
ケン・チュウおいしい関係:ジャニーズだってほとんど解らないのに、台湾の人気グループF4って言われても???家庭的で娘の好きな料理ばかりだったのと、台湾の事情が知りたくて購入。彼の料理哲学が書かれていて、当り前の様でいて核心をついた言葉に◎。
ソトコト2007.1、2007、2:1月号は‘ロハス2007’。2月号は‘食育’特集。