建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
を聴きながら仕事中。
普段は音が嫌いで、
がつけているラジオのボリュームを聞こえない位下げるので、怒られます。![オレンジピール・パン](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5b78b7f82bc657b6ddbdaf7c8b1f8ea6/1211017988?w=150&h=122)
朝
、1件仕事を終え、帰ってからは事務所で仕事。
が別件で終日いないので、今日は一人。
静か過ぎて落ち着かず、CDをかけることにしました。
子供の頃からピアノと声楽を習っていたので、音に好みが有ります。
α波が出ないものは、基本、音楽として認めない主義。
只今流れているのは、「BARBARA ALLEN」。
平井満美子さんのソプラノと、ご主人の佐野健二さんのリュート。
♪「柳の園のそばで(サリーガーデン)」「グリーンスリーヴス」「アニ-・ローリー」
お二人は、ルネサンス・ダンス仲間の紹介で知りました。
本格的な古英語で歌われる澄んだ歌声に、心が洗われます。![うみたま](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5b78b7f82bc657b6ddbdaf7c8b1f8ea6/1211082834?w=150&h=144)
←は、「うみたま」
“ツッチ-”こと、辻野将之さんが扱われているお塩です。
アースデイでお会いした縁で、購入。‘にがり’を敢えて残したしっとりタイプ。
舐めると、凄~く辛い。このままではなく、煮物用にすると、野菜の旨みが引き出されるのだそうです。
爽やか、イケメン(!)食事療法士です。
写真を見たい方、もとい、詳細はこちらで↓
http://goodnews-japan.net/news/wa-lohas/![かわいいくまさん](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5b78b7f82bc657b6ddbdaf7c8b1f8ea6/1211082862?w=90&h=150)
「DEAN&DELUCA」で、emiさんお薦めのジャムを買いました。オーガニック表示は有りませんが、とっても良いものだそうです。ミックスタイプで、ベリーの味がしっかり。家族に大好評でした。
ほんとは、‘ブッタネカソース’が欲しかったのですが、D&Dはさすがに高い![](/emoji/E/764.gif)
代わりに、お惣菜の「アボカドグラタン」を購入。アボカドの食べ方は、いつも‘わさび醤油’のワンパターン。主婦の方達の「これ美味しいのよね~」を小耳に挟み、買ってみました。予想はついたけれど、初めての味。うん、面白い。アボカドを半分に切って、くぼみにグラタンを詰め、焼けば良いのね~!
DEAN&DELUCA
http://www.deandeluca.co.jp/
6月7日
二つイベントが重なります。
「櫻海屋さんの田植え体験会」
ウチも怪鳥ことリサさんから玄米を送って頂いています。その田んぼへ行ってみようという企画。
http://macrog.blog.ocn.ne.jp/macrog/2008/06/post_1ff7.html![瓜子](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5b78b7f82bc657b6ddbdaf7c8b1f8ea6/1211082849?w=85&h=150)
Open! sesame
岡田さん主宰で、こちらは7・8と2日間の開催。
1.「着物はじめの一歩」
2.「オーガニックワインの魅力を語る」
3.「Tete a Tete アコースティックライブ」
4.「輝け私っ!あなたの魅力を引き出すオーラソーマ」
5.「かめわざワ-クショップ」
6.「癒しの島・ハワイを語る」
7.「調和と癒しの楽器~シンギング・リンを体験しよう!」
12:00~17:00まで「和のマクロビカフェ」もオープン。
場所は橦木館です。
http://open-s.jugem.jp/
『瓜子』
が、中国で大好きになり、帰国した先輩にお土産でお願いしたもの。
噛んで中を食べ、皮をぺっ。
では、すご~く一般的な食べ物、よく見かけました。
そう言えば、「掃除の会」で繁華街を掃除していたら、大量の皮があちらこちらに。
近くのビルの警備員さんが、「中国のお姉ちゃん達が食べてぺっ、とするんだよ~」困ってました。
の指導教授は、来日当初これが手に入らず、‘鳥のえさ’用を買って食べていたとか。
今は、今池にある中国系のお店で買えるそうです![](/emoji/E/778.gif)
普段は音が嫌いで、
![](/emoji/E/72.gif)
朝
![](/emoji/E/1.gif)
![](/emoji/E/72.gif)
静か過ぎて落ち着かず、CDをかけることにしました。
子供の頃からピアノと声楽を習っていたので、音に好みが有ります。
α波が出ないものは、基本、音楽として認めない主義。
只今流れているのは、「BARBARA ALLEN」。
平井満美子さんのソプラノと、ご主人の佐野健二さんのリュート。
♪「柳の園のそばで(サリーガーデン)」「グリーンスリーヴス」「アニ-・ローリー」
お二人は、ルネサンス・ダンス仲間の紹介で知りました。
本格的な古英語で歌われる澄んだ歌声に、心が洗われます。
←は、「うみたま」
“ツッチ-”こと、辻野将之さんが扱われているお塩です。
アースデイでお会いした縁で、購入。‘にがり’を敢えて残したしっとりタイプ。
舐めると、凄~く辛い。このままではなく、煮物用にすると、野菜の旨みが引き出されるのだそうです。
爽やか、イケメン(!)食事療法士です。
写真を見たい方、もとい、詳細はこちらで↓
http://goodnews-japan.net/news/wa-lohas/
「DEAN&DELUCA」で、emiさんお薦めのジャムを買いました。オーガニック表示は有りませんが、とっても良いものだそうです。ミックスタイプで、ベリーの味がしっかり。家族に大好評でした。
ほんとは、‘ブッタネカソース’が欲しかったのですが、D&Dはさすがに高い
![](/emoji/E/764.gif)
代わりに、お惣菜の「アボカドグラタン」を購入。アボカドの食べ方は、いつも‘わさび醤油’のワンパターン。主婦の方達の「これ美味しいのよね~」を小耳に挟み、買ってみました。予想はついたけれど、初めての味。うん、面白い。アボカドを半分に切って、くぼみにグラタンを詰め、焼けば良いのね~!
DEAN&DELUCA
http://www.deandeluca.co.jp/
![](/emoji/E/291.gif)
二つイベントが重なります。
![](/emoji/E/418.gif)
ウチも怪鳥ことリサさんから玄米を送って頂いています。その田んぼへ行ってみようという企画。
http://macrog.blog.ocn.ne.jp/macrog/2008/06/post_1ff7.html
![](/emoji/E/268.gif)
岡田さん主宰で、こちらは7・8と2日間の開催。
1.「着物はじめの一歩」
2.「オーガニックワインの魅力を語る」
3.「Tete a Tete アコースティックライブ」
4.「輝け私っ!あなたの魅力を引き出すオーラソーマ」
5.「かめわざワ-クショップ」
6.「癒しの島・ハワイを語る」
7.「調和と癒しの楽器~シンギング・リンを体験しよう!」
12:00~17:00まで「和のマクロビカフェ」もオープン。
場所は橦木館です。
http://open-s.jugem.jp/
『瓜子』
![](/emoji/E/733.gif)
噛んで中を食べ、皮をぺっ。
![](/emoji/E/483.gif)
そう言えば、「掃除の会」で繁華街を掃除していたら、大量の皮があちらこちらに。
近くのビルの警備員さんが、「中国のお姉ちゃん達が食べてぺっ、とするんだよ~」困ってました。
![](/emoji/E/733.gif)
今は、今池にある中国系のお店で買えるそうです
![](/emoji/E/778.gif)
PR