建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

歴史の年号についての話題でしたが

って、突然送られてきたので、何のこっちゃ(!)と思いました。
1582年 織田信長・・・そんなの覚えたっけ?

本来「草」ではなく、「種」と書くそうで、五穀の気を体に満たし厄除けをするために、穀物と小豆合わせて七種類のお粥とし、天皇が食されたとか。
「種」は「くさ」とも読み「ものごとの生まれるもと」を表すそうです。
まぁ、ともかく松が明けた1月7日の朝はお粥ですよね。
お正月のご馳走で疲れた胃を労わるにはぴったり。
今年はもち麦ともち黍を入れてみました(ただそこに有ったから…という理由だけなんですが)。
マスタークックだとパーフェクトな出来上がり!
鍋が良いと、つい腕が上がったような錯覚をします。
‘08年初のN君の写真です。

こんな風にライトアップされているんだ~、綺麗。
そう言えば、ミッドランドに勤務する友人が、昨年末、いつものように電気を消して帰ろうとしたら「電気は消さないで」と言われ、「

ミッドランドのビルはツリー型に電気が点いていました。言わせて頂くと「名古屋のど真ん中に、経済性しか考えないビルを建てるなんて信じられない」んですが。
こずさんからメールを頂きました。

2月16日(土)13:30~ 桑名市市民会館大ホール
詳しくは 090-1987-5591 森岡寛さんまで
一度聞いてみたいと思っています、お知らせ有難う御座います

PR
この記事にコメントする