建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
和西小牧先生による“世界の精進料理講座”が「ヘルシングあい」で行われました。
今日は、「韓国精進料理」。
韓国料理の‘コツのコツ’をじっくり教えて頂きました。
野菜料理の極意は、やはり手間隙を惜しまない事。
それが、野菜本来の味、優しい美味しさ(うまみ)を引き出す王道のようです。
メニュー
・ナムル
・雑穀ナッツご飯
・チヂミ
・きのこのスープ
どこのご家庭にでもある食材を使用し、「帰って、必ずお家でも出来るように」というのが、小牧さんのモットー。
途中、料理店が取り入れている秘伝の法を使って“お土産で貰ったお塩を、もっと美味しくする方法”なども伝授。
野菜は茹で汁まで、全部を無駄なく使い切ります。
ヘラが曲がる程チョン先生のところで焼いたというチヂミは、小牧先生自慢の一品。
きのこのスープは、食べた瞬間に「美味しい!」と皆さん感嘆されていました。
今の時期少し肌寒かったりして、汗が出切らなかったりします。そんな時こそ体を温めるスープを頂いて体調を整えましょう、と先生からアドバイスが有りました。
←教室の後、先生と「カフェ・コフレ」へ。あいにくお休みだったので、そのまま「グリーンフェロー」へ。今日は、バナナ豆腐プリンと免疫UPハーブティーにしました。
明日は甥っ子の結婚式。久し振りに遠くの親戚達と夕食を共にしました。
午前の教室と夜の集まりで、嬉しく楽しい充実の一日。
おっと、「太王四神記」の時間だ~
今日は、「韓国精進料理」。
韓国料理の‘コツのコツ’をじっくり教えて頂きました。
野菜料理の極意は、やはり手間隙を惜しまない事。
それが、野菜本来の味、優しい美味しさ(うまみ)を引き出す王道のようです。
メニュー
・ナムル
・雑穀ナッツご飯
・チヂミ
・きのこのスープ
どこのご家庭にでもある食材を使用し、「帰って、必ずお家でも出来るように」というのが、小牧さんのモットー。
途中、料理店が取り入れている秘伝の法を使って“お土産で貰ったお塩を、もっと美味しくする方法”なども伝授。
野菜は茹で汁まで、全部を無駄なく使い切ります。
ヘラが曲がる程チョン先生のところで焼いたというチヂミは、小牧先生自慢の一品。
きのこのスープは、食べた瞬間に「美味しい!」と皆さん感嘆されていました。
今の時期少し肌寒かったりして、汗が出切らなかったりします。そんな時こそ体を温めるスープを頂いて体調を整えましょう、と先生からアドバイスが有りました。
←教室の後、先生と「カフェ・コフレ」へ。あいにくお休みだったので、そのまま「グリーンフェロー」へ。今日は、バナナ豆腐プリンと免疫UPハーブティーにしました。
明日は甥っ子の結婚式。久し振りに遠くの親戚達と夕食を共にしました。
午前の教室と夜の集まりで、嬉しく楽しい充実の一日。
おっと、「太王四神記」の時間だ~
PR
この記事にコメントする