[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆が一斉に走るので、何かな~と思っていたら、
駅員さんが「最終で~す!」
いや~、危なかった^^。
乗り遅れたら、大変でした。
さて、“一番のストレス”だった『車』。
昨年末にやっとこせ買い替えました。
もう子ども達とキャンプに行く機会もそうそう無いでしょうから、大きい車は必要ありません。
ついでに、の大事な四駆も処分。
この四駆、ボディーの重量がクソ重い為、ハイオクガソリン代が嵩んで・・
泣く泣く諦めてもらいました(ホント、ごめんね~)。
新しいのは、デザインを除いては言うことなし!
燃費が良いので、ついつい走り過ぎてしまう今日この頃です♪
右目:近視
左目:遠視
両目:乱視
ずーーーっとこの眼に悩まされてきました。
今のメガネを作ったのも、不調がきっかけ。
その時は頭痛が2ヶ月治まらず、病院へ。
頭痛は風邪をひいた折に出る位で、全くと言っていい程経験が無かったので、この時は慌てました。
結論から言うと、年末の大掃除による極度な「肩こり」が原因で、数回「針」に通い解決。
でもこれが分かるまでは、心配しました。
検査中、「眼からかな?」と思い、作りなおしたのが現在のメガネ。
今回も、「くらくら」は眼?と考え、思い切って新調。
普段用と老眼鏡を別々に持っていたのですが、かけ替えを不便に感じるようになったのもあり、遠近両用にすることにしました。
あぁ、これで値札を見る度、掛けたり外したりしなくてもいいんだ~♪
(年寄りチックな話でスミマセン)
PS:
丁度同じ時期、友人のお子さんが「めまい」に。
三半規管の近くにヘルペスがつき大変だったそうです。
お父様が耳鼻科医の為、早期に発見、大事に至りませんでしたが、これは急激に悪化する怖いものだそうです。
「めまい」はやはりほっておいてはいけないそうです。
ただ、原因はいろいろなので、出来れば最初から総合病院に行くのがお勧めだそうです。
ちょっと前に、FAXを替えました。
長~いこと、悩みの種だったこの
『FAX』
前のは「そんなの、未だあったの?」
という位、古いタイプ。
「感熱式」という、十数年モノでした。
何度も何度も、買い替えようと電気店に足を運びました。
『普通紙FAX』というのはいいんですけれど、
替えのインクリボンが結構します。
(今話題の「FREEの法則」、機械は安いがサプライ商品が高い!)
“必要なものだけ選んで印刷”出来ても、計算すると、あまりお値打ち感がありません。
―「何で今どき、FAXなの?」
というと、不動産関係は(あ、実はウチは不動産会社もしてまして・・)
何故か毎日、バンバン頼みもしないFAXが送られてくるんです。
「感熱式」を使い続ける方が、安い。
毎日ゴミ箱に直行する紙のヤマ・・
エコに逆行だ!
でも、この度替えた新しいのは、
“受けたFAXをSDカードに画像データで保存出来る”
という優れモノ。
ペーパーレス!
お陰で、毎日快適♪
1つ、ストレスが解消♪
今月の「ひまわり会」でお料理する機会を頂きました。
テーマも決まり、資料も揃え、
そろそろ準備にかからなくちゃ・・・
と思ったGW、
突然頭がくらくら。
以前、一度だけですが“目が廻った”経験があります。
お昼寝中、幼稚園児だった娘に“かかと落とし”をされて、見事、天井がグルグル。
でも、今回は「グルグル」というより「ふわふわ」。
休み中でお医者にも行けず、困った困った^^。
とうとう「くらくら」の原因は判らず仕舞いでしたが、
やっと回復、やれやれです。
とはいっても、仕事は待ってはくれません。
今日は大忙しでした。
♪
さーて、資料整理と試作頑張らなくては!
準備の為にと
『パリの小さなキッチンから』
を読みました。
久々にほっとするような、そんな素敵な本でした。
あぁ、毎日<大~好き>と思える場所で暮らせたら、幸せだろうなぁ。
BOOKS AND COMPANY
http://booklog.jp/users/owlforest
道場に掲げられている額です。
久々に見て、良い言葉だなと感じました。
昨晩、ン年ぶりで剣道場へ。
初めて行った時は、まだが背中におぶわれてました。
剣道は柔道と違い、勝ち負けが判りづらいのが難点。
国体クラスの試合は、審査員でも「あれ?どっちだ~?」と思うことがあるそうなので、素人に判らないのは当然ですよね。
見学しているだけでふくらはぎがつった(!)、来週から参加出来るんでしょうか??
<ここからは男性禁止で・・>
年々生理の際のかぶれが酷くなって困っています。
布ナプキンも良さそうですが、もっと実用的なものは無いかと探していたら、
“DivaCup”
というのを見つけました。
これってどうなのかな~?