建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
梅をいつ干そうか、困ります。
酵素を作った際に出た‘梅’。
酵素は死んでしまうけれど、ジャムにすると良いと教えていただきました。
それにしても、10㎏分をジャムにしてもな~・・と思っていたら、
「甘みも既についているのでそのまま‘梅酒’にしてもOK」
と聞き、早速焼酎漬けに。
昨年度末に「ひまわり会」で’伊達巻(風)’を習った折、卵焼き器に蓋をして作りました。
ところが、お鍋の蓋ではしっくりいかず、蓋付きのはないかしらん(?)と探していました。
いちご先生がひとつご存知でしたが、高くて手が出ません。
先日偶然、ホームセンター(小牧のコーナン)で蓋だけ売っているのを発見。
早速買って帰ったところ、サイズもぴったり!
やった~。
少し早めに出かけ、「白鳥庭園」へ。
緑の中は気温が5度くらい違うように感じます。
やはり汗だくになりましたけど・・
それにしても、国際会議場は無駄の多い設計だな~と感じました。
来年はCOP10も開かれるんですよね。
名古屋もいろいろ大変そう・・。
何時もながら、美味しかったです。
(ランチは¥1.050)

http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230110/23003923/
まとまり無さついでに・・・
BOOKS AND COMPANY
夏休みの感想文に!

高校生用の課題図書です。
13の月は、面白くて話にぐいぐい引き込まれるんですけれど、後でさっぱり人に説明出来ません。
世界のカレンダーから、いろんな事(文化の違い)がわかるんですね。

うちの子は、今回これで感想文を書く予定です。
目次をちょっと見てみると・・
・願いごとは慎重に
・犬の尾はどうして巻いているのか
・幽霊とダンス
・放蕩息子の帰宅を歓迎する
・リンカーンは美しい
・汝の隣人、微生物を愛せ etc.etc.
「いじめっ子は恋に落ちやすいが事故にも遭いやすい」そうです。
なかなか面白そう。
本を読むのは楽しいですが、感想文って大変ですよね。

こんな感想文あり~!と、慌てて作文の得意な

(はは、ばらしちゃった・・)
では!

本棚はコチラ↓
http://booklog.jp/users/owlforest
PR
この記事にコメントする