建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10年位前に考え、数年前に具体的なプレゼンテーションをしたのと同じ施設が星が丘にあります。
中部電力プレゼンツ 『デザインの間』
地元の某大手‘I社’に持ち込んだ私のプレゼンは、実現しませんでしたが(あぁ、残念、競合‘T社’社に持っていけば良かった~)、なかなか素敵な施設です。
先日ここで『交流カフェ』というイベントがありました。
3月に入ってほとんど寝られない日が続き、この前日にやっと終了!という状況だった為、その時点の体力は「0(ゼロ)」。
‘大勢に紛れておとなしくしてましょ・・’と出かけました。
が、パンフを頂いて、吃驚。
パワー全開でいかないと付いていけないような‘超ハイテンション’なメンバー。
ウゥ~ン
さて、
真渓ハナ(←お綺麗でしたー)さんの司会でトークショーを楽しみ、フードコーディネ-タ-鈴木あゆみさんのデモを拝見した後、試食(←写真:美味しかった!)。
圧巻は、トークショーのゲスト
“デザイナーのセキユリヲさん”
セキさんの『サルビア』は大好き。
デザインが素敵で、本棚には、この“季刊サルビア”をジャケットが見えるように並べています。
セキさんデザインの食器は、主人のお気に入り。
「ファンです!!」
と一気にまくし立て、名刺交換、ついでに写真まで撮らせて頂きました^^。
嬉しかった~。
名刺をご覧いただき、「ウチの主人も建築家なんですよ」と話しかけて下さいました。
“デザインの間”では、いろいろな参加型の料理講習等が開催されています。
今日の‘中日新聞’にも大きく広告が載ってましたね(カフェの割引券もありましたよ~!)。
おススメの場所です。
とりあえずカフェにでも、是非。
生活情報サイト
ハートブリッジ↓
http://heart-bridge.jp/

BOOKS AND COMPANY
今日の本棚は「サルビア」!!
さっくりごはん、じっくりごはん
ワタナベマキさんは元々はセキさんのアシスタントをされていた、デザイナーさん。突然「食の道に進みます!」宣言をしてまわりは驚かれたそうです。「でも、納得」とセキさんも仰るとおり、独特のセンスはどの本からも感じられます。どれを紹介したらよいか・・・迷うほど、すぐ作りたいものばかり。
週末ストックと毎日のごはん
今の時季にぴったりな「キャベツの塩漬け」。 「新玉ねぎの万能ソース」は本当に重宝します、これを使った「あさりの玉ねぎ蒸し」は
の大好物。
ドライフードレシピ
昨日サクラエビの春漁が解禁となりましたね。由比のサービスエリアでの必食&お土産といえば「桜海老としらす」!いつもそのまま使っていましたが、フライパンで乾煎りすると香りが立つそうです。
雑貨のつくりかた
雑貨のつくりかた2
みづゑのレシピ。
雑貨やさんになりたい人
本棚はコチラ↓
http://booklog.jp/users/owlforest
黒川沿いの櫻、満開までもう一息
中部電力プレゼンツ 『デザインの間』
地元の某大手‘I社’に持ち込んだ私のプレゼンは、実現しませんでしたが(あぁ、残念、競合‘T社’社に持っていけば良かった~)、なかなか素敵な施設です。
3月に入ってほとんど寝られない日が続き、この前日にやっと終了!という状況だった為、その時点の体力は「0(ゼロ)」。
‘大勢に紛れておとなしくしてましょ・・’と出かけました。
が、パンフを頂いて、吃驚。
パワー全開でいかないと付いていけないような‘超ハイテンション’なメンバー。
ウゥ~ン
真渓ハナ(←お綺麗でしたー)さんの司会でトークショーを楽しみ、フードコーディネ-タ-鈴木あゆみさんのデモを拝見した後、試食(←写真:美味しかった!)。
圧巻は、トークショーのゲスト
“デザイナーのセキユリヲさん”
デザインが素敵で、本棚には、この“季刊サルビア”をジャケットが見えるように並べています。
セキさんデザインの食器は、主人のお気に入り。
「ファンです!!」
と一気にまくし立て、名刺交換、ついでに写真まで撮らせて頂きました^^。
嬉しかった~。
名刺をご覧いただき、「ウチの主人も建築家なんですよ」と話しかけて下さいました。
“デザインの間”では、いろいろな参加型の料理講習等が開催されています。
今日の‘中日新聞’にも大きく広告が載ってましたね(カフェの割引券もありましたよ~!)。
おススメの場所です。
とりあえずカフェにでも、是非。
生活情報サイト
ハートブリッジ↓
http://heart-bridge.jp/

BOOKS AND COMPANY
今日の本棚は「サルビア」!!

ワタナベマキさんは元々はセキさんのアシスタントをされていた、デザイナーさん。突然「食の道に進みます!」宣言をしてまわりは驚かれたそうです。「でも、納得」とセキさんも仰るとおり、独特のセンスはどの本からも感じられます。どれを紹介したらよいか・・・迷うほど、すぐ作りたいものばかり。

今の時季にぴったりな「キャベツの塩漬け」。 「新玉ねぎの万能ソース」は本当に重宝します、これを使った「あさりの玉ねぎ蒸し」は


昨日サクラエビの春漁が解禁となりましたね。由比のサービスエリアでの必食&お土産といえば「桜海老としらす」!いつもそのまま使っていましたが、フライパンで乾煎りすると香りが立つそうです。


みづゑのレシピ。
雑貨やさんになりたい人

本棚はコチラ↓
http://booklog.jp/users/owlforest
黒川沿いの櫻、満開までもう一息

PR
この記事にコメントする