建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小幡先生の教室。前日の智恵先生の方は出席出来ませんでした(かぼちゃのモンブラン、残念
)。哲文先生の方は「春に向けて体内掃除をしよう!」と題して、冬に貯まった塩分を排出して春に備える方法を教えて頂きました。メニューは‘竹の子ご飯’‘五菜の白胡麻和え’‘はと麦スープ’‘蓬もち’。
竹の子は生のものが未だ無いので水煮を使いました。香ばしく炒めた竹の子に麦味噌は抜群の相性。掘り立ての生を使ったら、どれだけ美味しくなってしまうんでしょうか!
春よ来い!蓬もちの求肥は練る時に力が要りますが、そんなに難しく有りません。今回の餡は赤レンズ豆で作りました。中にイチゴを入れて・・思い出すだけで・・
。レッツトライ!
が今朝9:30発のアシアナ航空機で無事旅立ちました。前日はスーツケースの重さ調整に四苦八苦していた様ですが、少々のオーバーは
でした。3月から始まった‘手荷物の液体持込制限’で少々賑わしかったものの、思った程の混乱も有りませんでした。主人はトランジットで立ち寄るソウルからの
を「まだか、まだか?」とウルサク、今度は4時頃入る事になっていた到着の知らせがなかなか来ずオロオロ
。結局電波状況が悪く、連絡が遅れてしまっただけでしたが。
に「無事到着、これから夕飯」のメールが届きました。これからの便りが楽しみです。今日大事な事を言い忘れました。“
20歳の記念すべき誕生日、おめでとう
”
笑ってやって下さい。右の写真は
が作った掛け軸(!)。ただ書くだけでは読んでもらえないだろうと、時代ものの好きな風変わり娘の為に昨夜考えた様です。思いつくまま、注意を‘旅心得’として書いてあります。
気を付けて、頑張りなさい!
実は今日は‘空港まで送って行った’というより、‘丁度常滑で仕事が有って、そのついでに
に行った’のでした。でも朝早かったせいか
もう眠い
。常滑の続きはまた・・

竹の子は生のものが未だ無いので水煮を使いました。香ばしく炒めた竹の子に麦味噌は抜群の相性。掘り立ての生を使ったら、どれだけ美味しくなってしまうんでしょうか!









笑ってやって下さい。右の写真は


実は今日は‘空港まで送って行った’というより、‘丁度常滑で仕事が有って、そのついでに



PR
この記事にコメントする