建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今もログイン、3回やり直し。押し間違いだってこと位、解かるでしょーが
と、my PCに怒ってみる。しかし、「この曖昧さが無いのが、信頼出来ていいんですよ
」って、このPCを組み立ててくれた‘師匠’が仰ってました。ウーン。
「21日、21日」とまじないのように、唱えていたのに、
を学校に送り出してからなぜか爆睡
。
「あのー、きょう・・・」聞き覚えのある声。
し、しまったー。
「ひぇー、ごめんなさーい!」
会計事務所のお約束が、すっぽり頭から抜けていました。経理は苦手な
。
あ、いえ、わざとじゃないですよ!ホント。信じて~・・・大いに懺悔しておりますデス、はい。
Kさん、ご迷惑をお掛けしました。申し訳有りません。
先日ご紹介頂いた本を探していたら、‘地球に正しい生活マニュアル’という本が目につきました。著者は「食品と暮らしの安全基金」で、‘〇〇は危険!’で有名な小若順一さん。借りたり、立ち読みする時間が無さそうなので、買ってきました。今、最初の頁をぱらぱら見ていたら、多くの的外れな環境対策がとられていることが書かれていました。
以前、出版の相談で、印刷会社の社長さんに「再生紙はどうですか・・」とお聞きしたところ、いかに再生紙の方が環境に悪いかを説明して下さって、へーと思ったことがありました。
温暖化=CO2 では無いことなどが書かれています。ちょっと勉強してみます。
BOOKS AND COMPANY http://booklog.jp/users/owlforest
<今回新しく棚に入った本>
♪リサイクルは資源のムダ使い
温暖化から水・食料にいたるまで知らざれる事実と、地球に正しい生活マニュアルを一挙公開!
勘違いしている事実が多いかもしれません。
♪社員をサーフィンに行かせようーパタゴニア創業者の経営論
身近に真反対の経営者
がいる。今更読ませても・・・無駄だわね。
そういえば、例の2012年問題(分る人には分る。分らない人には・・ゴメンナサイ)。
2012年の「秋分の日」は9月22日!
だそうです。「秋分の日」が9月23日だと思い込んでいる人
ちょっと、気になったので・・・


「21日、21日」とまじないのように、唱えていたのに、









Kさん、ご迷惑をお掛けしました。申し訳有りません。
先日ご紹介頂いた本を探していたら、‘地球に正しい生活マニュアル’という本が目につきました。著者は「食品と暮らしの安全基金」で、‘〇〇は危険!’で有名な小若順一さん。借りたり、立ち読みする時間が無さそうなので、買ってきました。今、最初の頁をぱらぱら見ていたら、多くの的外れな環境対策がとられていることが書かれていました。
以前、出版の相談で、印刷会社の社長さんに「再生紙はどうですか・・」とお聞きしたところ、いかに再生紙の方が環境に悪いかを説明して下さって、へーと思ったことがありました。
温暖化=CO2 では無いことなどが書かれています。ちょっと勉強してみます。
BOOKS AND COMPANY http://booklog.jp/users/owlforest
<今回新しく棚に入った本>
♪リサイクルは資源のムダ使い
温暖化から水・食料にいたるまで知らざれる事実と、地球に正しい生活マニュアルを一挙公開!
勘違いしている事実が多いかもしれません。
♪社員をサーフィンに行かせようーパタゴニア創業者の経営論
身近に真反対の経営者

そういえば、例の2012年問題(分る人には分る。分らない人には・・ゴメンナサイ)。
2012年の「秋分の日」は9月22日!
だそうです。「秋分の日」が9月23日だと思い込んでいる人

ちょっと、気になったので・・・

PR
この記事にコメントする