[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この実験用の‘肥満マウス’
レプチンの異常で食欲が止まらず、脂肪が多く、糖尿病にもなり易い。
1月に3㎏も太ったと大騒ぎの友人に、一緒に痩せよう(!)と言われました。
レプチンがどうなのか・・は解りませんが、の食欲の異常はストレスが原因。
体調の悪い日ほど、間食が止まりません。
食欲だけでなく、物欲もそう。
ブータンの人が
「家族が健康で、食べるものに困らなければあとは何もいらない」
と言っていました。
凄く良くわかります。
経済活動の中心へ近づくほど、物が欲しくなりお金も必要となります。
ま、不必要な物を買わせるのが企業ですから仕方ないですけどね。
美しい自然の中にいると、喫茶店に行くこともないし、着るものだって余分に欲しいとは思わない・・。
‘シンプルな生活’ってよく言われるけど、都会にいては無理。
あくせく追い回されて、ストレスが溜まり、消費しまくる。
悪循環ですよね~。
あれ、話が拡大してっちゃいました^^。
要は、これ、自分が太った良い訳(笑)。
♪今日の本棚
『南イタリアお料理歳時記』
『韓国むかしの味』
本で旅行してみましょう。
『南イタリア・・」』は、可愛いイラストのお料理ブック。
マンマの味をエッセイと共に紹介してくれます。
『韓国・・』は、韓国に詳しいエッセイスト平松洋子さんの食べる旅。
思わず知らず「行きた~い」と叫んでしまいそう。
しばし、旅行気分に浸れる素敵な本です。
BOOKS AND COMPANY
http://booklog.jp/users/owlforest
♪そう言えば、節分にもう一つ良い事がありました。
「フィスラー」から圧力鍋のパッキンを頂きました!
そろそろ替えなきゃと思っていたので、嬉しかった~
体もホ~ッとしています。
昨日は節分
ガソリンスタンド
鬼の面を持って来た人、車内で豆まきした人はℓ/10円引き
中華料理店
お昼のランチに恵方巻きサービス。
これが(1本)米400g使って、芯は自家製の太~い焼き豚。
ランチだけで満腹なので、恵方巻きは夜用に持ち帰り
「仕事挿めますか?」
急いで向かった栄の駐車場。
(が両脇・前後にある中、何故かここだけ安い)
満車か~と思ったら、丁度出て行く車が・・
なんかラッキーな日でした♡
♪今日の本棚
『食の安心とマクロビオティック』
「ぐっと身近に人がわかる」シリーズ。
橋本宙八先生監修、マクロビオティックの教科書。
あれ?っと思った時に開くと便利。
BOOKS AND COMPANY
http://booklog.jp/users/owlforest
最近始まった「ドラゴン桜」(韓ドラ)でも、
どうせ落ちこぼれだ~と嘆く高校生に、
「その考えは既に社会のルールに縛られている証拠。
そう思って何もしないのは負け犬だ。」
という場面がありました。
名言だ~
♪THE BIG ISSUE
今号のJAPANビッグイシュ―
スペシャルインタビューは
ジャーン!
ジョニー・デップ♡
枝元なほみさんのスローフードは‘芋もちのみたらし’。
その他、充実の内容。
&
KEEN×THE BIG ISSUE
コラボレーションプロジェクト第2弾!
マチの広~い、丈夫なエコバッグです。
KEENは、履きつぶす位(!)履きやすい♡フットウェアブランド。
のお気にいりです。
このバッグ、端切れを使うので、全てが1点モノ。
申し込みは路上の販売員さんから用紙を貰ってします。
バッグはKEENから無償で提供され、¥1.000が販売員さんの収益に。
1.000個限定、お早めに!
カラフルでなかなか素敵です!
♪
「なんで、韓国ドラマってうるさいの?」
なんか、いつも怒鳴ってるか、泣いてるか・・・
「‘韓国’ならなんでもいいっていうの、どうにかならない?!」
はい、どうにもなりません。
思い込んだら一直線(笑)。
当分フィーバーは続きます^^。
♪昨日の夕飯
「なんでこんなの買うの!?」
「期限が来てて、安売りしてたから・・」
過剰包装の納豆のパック。
消費者として、こういう場合は‘買わない’ことでNOを示そう
ハイブリッドカーだからいいってもんじゃない。
開発にかかった膨大なエネルギー、金型。
買い替えの必要なバッテリーは、処理にもまた環境負荷がかかるetc.etc.
大きな目で見て物事を判断しなければいけないと、こんこんと説教されました。
正しい選択・・・
確かに・・・
・・・・
でも、安さには負けるかもしれない
♪「怒り」が満ちているのでしょうか。
アルボムッレ・スマナサーラ師の『怒らないこと』
をはじめ、いろいろ「怒り」の収め方の本が出ています。
それだけ怒っている人が多いんでしょうね。
今度の選挙もそう。
「名古屋市議会」
―韓ドラより興味深いドラマでした。
最後は、市議さん、慌てて挨拶周り。
ウチにも発表数日前にいらしたので、あぁ、決まったんだな~とわかりました。
今日の本棚
『煩悩リセット稽古帖』
ベストセラー『考えない練習』の小池龍之介さん著。
4コマ漫画で説く三毒のコントロール法。
どこからでも読めるので、待ち時間に読めるようカバンに入れてます。
最近‘怒れる’方、どうぞ。
一見簡単そうだけど、難しいです。
BOOKS AND COMPANY
http://booklog.jp/users/owlforest
♪あ~!!!
朝『一枝梅』(イルジメ)やってる~!
こんな時間に、誰が見れるの~!
主演のイ・ジュンギ、大ー好き♡
土曜放送のを見てるんだけど、最初の方、見逃したから見たかったのに~!
あーん!!!
それ以上でも、それ以下でも無く元気に
代わりにが調子
1月の激務がここへ来て出たのかな?
今日から寒さが緩むそうですが、まだまだ寒い
気を付けましょう。
♪村上 龍氏の挑発エッセイ
『逃げる中高年、欲望のない若者たち』
題名ずばり。
今の日本人の思いが活字になっていて、読んでて、頷くことしきり。
賛同出来るのは、やはり著者と同世代だからでしょうか。
谷村新司さんもどこかのインタビューで「韓ドラ」にハマってると仰ってましたが、村上さんもご覧になっているとは!
なんか親しみがわいてきます♡
BOOKS AND COMPANY
http://booklog.jp/users/owlforest
♪今週末は選挙ですね。
楽しみでもあり、そうでも無し・・・