建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とうとう『お肉要りません』宣言を

‘普通の家庭の頻度’というのを知らないのですが、肉・魚が食卓に上る回数は少ない方だと思います。
先週、(凄-く良さそうな‘コーチン’が安かったので!)「鳥の唐揚げ」をしました。
それから体調が悪いらしく、冒頭の宣言となったのです。

(家では、マクロビオティック料理のことを、愛情を込めて(?)マクロンと呼んでいます。)
マクロビオティックの教科書みたいな子です。
‘食’も‘お手当て’も、本に書いてある通り。
密かに(?)母は実験台として勉強させてもらってます。
マクロビオティックの教室では、
「家族が食べてくれないのだけれど・・・」
という質問が必ず出ます。
病気治しで始められた方以外で、多くの方が最初に通る関門です。
出張や打ち合わせで外食が続くと、

・・・こう言わせる(?)までに、20年かかりました。
・・・ので、前記の質問が出る度『あせらない、あせらない』と、ほほえましく皆さんのやりとりを拝聴しています。
玄米を中心に据えれば、いえいえ、玄米を食べなくても、‘食をととのえる人’がマクロビオティックを知っているだけで、きっと変わってくると思います。
「マクロビオティックにしてね。」
あせらなくても、いつかこんな日が来るんです。
仕事で日進&長久手の方へ行ったので、「あぐりん村」へ寄りました。
『お薦めコーナー』に置いてあった

いろんな山菜の味を楽しめました。
今夜はこの時期の一番のお楽しみ(!)、『筍』です。
BOOKS AND COMPANY
今日の本棚は野菜!

下手に庭をいじろうものなら、草刈等々


本棚はコチラ↓
http://booklog.jp/users/owlforest

「白鳥公園から」の続編です。

ズッキーニ
http://macronikki.exblog.jp/8882374/
http://macronikki.exblog.jp/8941954/

「いのちのつながり こころのつながり」
http://blog.goo.ne.jp/tembo619/
コンテナ、どこに置こうかな~?

(↑本には、「必要以上水をあげないように!」とありました)
こそ-っと、育てたいんで~

PR
この記事にコメントする