建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『元気な店舗を作るための心構え』
-ジャパン興業株式会社 取締役会長 赤塚久男氏
納屋橋 寅”衛門(DORAEMON)で、元気な朝礼と赤塚氏のお話を伺って来ました。
「居酒屋甲子園」優勝の気合の入った朝礼は、見ている人も、相当なエネルギーが要ります(笑)。
会長は、家業のパチンコ業がwin-winの関係では無いことに不満を持ち、「ありがとう」と言ってお金を貰える居酒屋業を始められたそうです。
居酒屋甲子園も、近年700~800軒近い居酒屋が参加する大会になりましたが、その中で舞台に立てるのは僅か6軒。
覆面調査によって選ばれるそうですが、「お客様が満足して帰る」だけでは駄目で、「お客様が感動して帰る」店でなければならないそうです。
その感動は、一生懸命さから生まれるそう。
前向き=自然=元気
後ろ向きは不自然で×
‘経営’とは‘真理の追究’で、宇宙の中で善か悪かを考えていくこと。
「言葉は波動を持つ」
「合う合わないは、Oリングテストで・・・」
と、マクロビアンには判りやすいお話も^^。
自然の支持が得られた時=ついている状態になるそうです。
『親に感謝をする』のは人間だけ。
なので誕生日には上の写真のように、従業員の皆さんはお父さんお母さんに感謝の言葉を送るそうです。
昨年ご子息が30歳になられたのを機に社長を譲られた久男氏。
スムーズにバトンタッチ出来た訳は
①あなたを認めます
②あなたを尊敬します
③あなたに感謝します
この3つを忘れず、用事が無くとも毎日コミニュケーションをとる事によってだそう。
アルバイトの定着率がすこぶる良いのは、常に「自分の子だったら・・・」と考えてくれるお人柄によるのかも。
従業員一同、同じベクトルを持って進むと企業は強い!
もっと詳しく秘訣を知りたい方は
今日の本棚
BOOKS AND COMPANY
http://booklog.jp/users/owlforest
を覗いてみて下さい。
へ~、疲れた^^。
明日はいよいよ!「つづら」さんの教室です。
岐阜へgo
先日の前田さんの教室を怪鳥さんがブログに書いて下さいました
http://www.macrog.info/2008/11/post_74.html
感謝~!!
-ジャパン興業株式会社 取締役会長 赤塚久男氏
納屋橋 寅”衛門(DORAEMON)で、元気な朝礼と赤塚氏のお話を伺って来ました。
「居酒屋甲子園」優勝の気合の入った朝礼は、見ている人も、相当なエネルギーが要ります(笑)。
会長は、家業のパチンコ業がwin-winの関係では無いことに不満を持ち、「ありがとう」と言ってお金を貰える居酒屋業を始められたそうです。
居酒屋甲子園も、近年700~800軒近い居酒屋が参加する大会になりましたが、その中で舞台に立てるのは僅か6軒。
覆面調査によって選ばれるそうですが、「お客様が満足して帰る」だけでは駄目で、「お客様が感動して帰る」店でなければならないそうです。
その感動は、一生懸命さから生まれるそう。
前向き=自然=元気
後ろ向きは不自然で×
‘経営’とは‘真理の追究’で、宇宙の中で善か悪かを考えていくこと。
「言葉は波動を持つ」
「合う合わないは、Oリングテストで・・・」
と、マクロビアンには判りやすいお話も^^。
自然の支持が得られた時=ついている状態になるそうです。
『親に感謝をする』のは人間だけ。
なので誕生日には上の写真のように、従業員の皆さんはお父さんお母さんに感謝の言葉を送るそうです。
昨年ご子息が30歳になられたのを機に社長を譲られた久男氏。
スムーズにバトンタッチ出来た訳は
①あなたを認めます
②あなたを尊敬します
③あなたに感謝します
この3つを忘れず、用事が無くとも毎日コミニュケーションをとる事によってだそう。
アルバイトの定着率がすこぶる良いのは、常に「自分の子だったら・・・」と考えてくれるお人柄によるのかも。
従業員一同、同じベクトルを持って進むと企業は強い!
もっと詳しく秘訣を知りたい方は
今日の本棚
BOOKS AND COMPANY
http://booklog.jp/users/owlforest
を覗いてみて下さい。
へ~、疲れた^^。
明日はいよいよ!「つづら」さんの教室です。
岐阜へgo
先日の前田さんの教室を怪鳥さんがブログに書いて下さいました
http://www.macrog.info/2008/11/post_74.html
感謝~!!
PR
この記事にコメントする