建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
思わずシートベルトを捜してしまいました(爆)
京都まで、な-んと35分、はやっ
初めてなのに、堪能する暇なく「京都」。
目的地まで地下鉄で行ったので、景色も見ず、地上に出ると目の前は「京都市役所」。
「わ~、京都だ~」と、わくわく歩いて「なかがわ」さんに到着。
(朝の仕事で遅れてしまい申し訳有りませんでした)
皆様お食事を始められていて、恐縮してテーブルに付きました。
や、や、噂に名高い大豆タンパクの揚げ煮だ!嬉しい!
感激しつつ味わいながら頂きました。
うま~!!
文字では書き表せません、是非京都行っちゃって下さい。
おやつtimeに、昨夜焼かれたという3種類のケーキを皆で頂きました。
豆腐クリームはポンセンを使われるそうです。
何故か??を、陰陽に基づいてお話しして下さいました。
マクロ美風さんのゼミは気付きがもうテンコ盛りで、「死ぬまで勉強。こういう機会は積極的に参加せにゃ~ね~」と、改めて思いました。
尾形先生が「陰陽に戻りなさい」と言われた言葉が、今回何度も思い出され、参加して良かったとしみじみ。
ホテルオークラに席を移しての(ちょっと早い?)‘夜ゼミ’はテンションが高く、おとなしい(←ほんとです)は黙って聞くだけ。
う~ん、いろいろ経験しておくんだった!(爆)
いろんな方にもお会い出来て、楽しい充実の京都でした。
主催のいちごさんには心より感謝申し上げます
お土産に買ったケーキは
「おいし~」とぺろっ。
本豆餅は、翌日頂きましたが「至福の味」。
いわゆる普通の大福と、こーも違うか(!!)という位、食べながら思わず唸ってしまう程。
文才が無くて悲しい・・・もう、実際に食べて下さいとしか言い様がありません。
通信販売もされていますので、是非どーぞ。
♪前をむいて♪:いちごさんのブログです
http://ameblo.jp/inn-yann/
♪マクロビオティックが楽しい:マクロ美風さんのブログです
http://blog.goo.ne.jp/macro21
♪京都Macrobiotic Style なかがわ:善右衛門さんのブログ
http://zenemon.exblog.jp/
♪和・心・美~なごみ~:めっちゃ美人で、めっちゃ明るい大阪人、なごみさんのブログ
http://nagomi93.exblog.jp/
今日の一冊
BOOKS AND COMPANY
ペンギン夫婦がつくった石垣島ラー油のはなし
東京の「わしたショップ」は、名古屋のそれとは比べ物にならない位大きく、人でごったがえしていました。サーターアンダギーも、揚げたてが食べられて嬉しい。そのショップで直ぐ完売し、予約だと6ヶ月待ちの「石ラー」が、今有名だそうです。どんな本か見てみたくなりました。著者は「辺銀愛理(ぺんぎんあいり)」、‘ぺんぎん’って本名なんですねー。我が家の‘ラー油’は何時買ったものか忘れてしまう位、出番が少ない調味料ですが、今度この「石垣島ラー油」を手に入れて、どんなんか試してみたい元編集のお仕事をされていただけあって、単なる成功談ではなく、読んで面白い、そんなラー油のお話です。
本棚はコチラ↓
http://booklog.jp/users/owlforest
今日は戻り暑さみたいで、じめじめして嫌ですね。
昨日はまるで「スコール!!」みたいな雨がザッと降りました。
「熱帯なら、バナナ食べてもいいんだよね~」
う~ん、セントラルパークにバナナが生る日が来るのかな・・・
京都まで、な-んと35分、はやっ
初めてなのに、堪能する暇なく「京都」。
目的地まで地下鉄で行ったので、景色も見ず、地上に出ると目の前は「京都市役所」。
「わ~、京都だ~」と、わくわく歩いて「なかがわ」さんに到着。
(朝の仕事で遅れてしまい申し訳有りませんでした)
皆様お食事を始められていて、恐縮してテーブルに付きました。
や、や、噂に名高い大豆タンパクの揚げ煮だ!嬉しい!
感激しつつ味わいながら頂きました。
うま~!!
文字では書き表せません、是非京都行っちゃって下さい。
おやつtimeに、昨夜焼かれたという3種類のケーキを皆で頂きました。
豆腐クリームはポンセンを使われるそうです。
何故か??を、陰陽に基づいてお話しして下さいました。
マクロ美風さんのゼミは気付きがもうテンコ盛りで、「死ぬまで勉強。こういう機会は積極的に参加せにゃ~ね~」と、改めて思いました。
尾形先生が「陰陽に戻りなさい」と言われた言葉が、今回何度も思い出され、参加して良かったとしみじみ。
ホテルオークラに席を移しての(ちょっと早い?)‘夜ゼミ’はテンションが高く、おとなしい(←ほんとです)は黙って聞くだけ。
う~ん、いろいろ経験しておくんだった!(爆)
いろんな方にもお会い出来て、楽しい充実の京都でした。
主催のいちごさんには心より感謝申し上げます
お土産に買ったケーキは
「おいし~」とぺろっ。
本豆餅は、翌日頂きましたが「至福の味」。
いわゆる普通の大福と、こーも違うか(!!)という位、食べながら思わず唸ってしまう程。
文才が無くて悲しい・・・もう、実際に食べて下さいとしか言い様がありません。
通信販売もされていますので、是非どーぞ。
♪前をむいて♪:いちごさんのブログです
http://ameblo.jp/inn-yann/
♪マクロビオティックが楽しい:マクロ美風さんのブログです
http://blog.goo.ne.jp/macro21
♪京都Macrobiotic Style なかがわ:善右衛門さんのブログ
http://zenemon.exblog.jp/
♪和・心・美~なごみ~:めっちゃ美人で、めっちゃ明るい大阪人、なごみさんのブログ
http://nagomi93.exblog.jp/
今日の一冊
BOOKS AND COMPANY
ペンギン夫婦がつくった石垣島ラー油のはなし
東京の「わしたショップ」は、名古屋のそれとは比べ物にならない位大きく、人でごったがえしていました。サーターアンダギーも、揚げたてが食べられて嬉しい。そのショップで直ぐ完売し、予約だと6ヶ月待ちの「石ラー」が、今有名だそうです。どんな本か見てみたくなりました。著者は「辺銀愛理(ぺんぎんあいり)」、‘ぺんぎん’って本名なんですねー。我が家の‘ラー油’は何時買ったものか忘れてしまう位、出番が少ない調味料ですが、今度この「石垣島ラー油」を手に入れて、どんなんか試してみたい元編集のお仕事をされていただけあって、単なる成功談ではなく、読んで面白い、そんなラー油のお話です。
本棚はコチラ↓
http://booklog.jp/users/owlforest
今日は戻り暑さみたいで、じめじめして嫌ですね。
昨日はまるで「スコール!!」みたいな雨がザッと降りました。
「熱帯なら、バナナ食べてもいいんだよね~」
う~ん、セントラルパークにバナナが生る日が来るのかな・・・
PR