忍者ブログ
建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ここ何日か、梅仕事と中村天風にはまってました^^。
梅は、土用干しを待つのみです(ヤッター、自分で自分を褒めてあげたい・・なんちゃって)。
梅今までは、「瓶漬け」でしたが、白梅酢の上がりが良くない為、漬物容器に変更。
琺瑯(ほうろう)か陶製のが良かったんですけど、お財布都合&腰の都合(重いのは、もうダメ~)で、ポリ容器。
藤巻あつこ先生の「簡単(!)密封袋漬け」も試してみました。
長期保存には向かなかもしれませんが、梅酢を上げ易いので、お手軽に出来ます。
初めてで不安な方、一人暮らしの方の入門用には超お薦め
早速子供に伝授(?)したいと思います。
瑞浪昨日、お誘いを頂き『百姓学校』へ行ってきました。瑞浪
心配していた雨もあがり、まずは小倉校長ご一家の心尽くしの昼食を頂きます。
採れたての大根やきゅうり、ふきやお寿司がテーブル一杯に。
おばあちゃま(校長夫人)やお嫁さん達の手料理に、つい仕事(梅の収穫に来たのです!)があることも忘れて動けなくなるまで食べる、食べる!
窓からは、心地良い風。
寝ちゃいた~い・・・
瑞浪・・ところを我慢して、いざ畑へ。
うわ、沢山。
干し柿用の柿は主人の実家で採りましたが、梅は初めて。
結構ちくちく小枝が出ています。
「右、あ、もうちょっと上・・・」の指示に、
「服、破けそうなんですけど~」と、手に引っかき傷を作って奮闘のNさん。瑞浪
それを楽しく眺める
「ちゃんと、採った?」の質問に、
「撮りました~」。
瑞浪丹精込めたじゃが芋や、おっきな大根、みずみずしいレタスの収穫もさせて頂きました。
小倉さんが「自然循環農法」を始められた頃は、今のようにオーガニックがもてはやされる時代ではなく、ご苦労も並大抵ではなかったそうです。
そんな苦難も感じさせず、「今度は泊まりでおいで」とにこにこのおじいちゃん、おばあちゃん。
ここが好きでたまらない(!)といった風情の、優しいお嫁さん。
最高です。

BOOKS AND COMPANY
は、新書3冊!

リンゴが教えてくれたこと

 小倉校長と重なって見えて、ついつい涙目に。
害虫は一度に孵化せず、先に半分が生き延び、後半分は、害虫が孵化したのを待って孵化したテントウムシに食べられる、その為に生まれてくるんだそう。
『そういう風になっているのです』の言葉に、改めて自然のプログラムを再認。
『自然のものは枯れていきます。人がつくったものは腐っていきます』
-ご存知でしたか??
『すべては観察からはじまる』=『ずっと見ていることが大事』
子育てにもあてはまりますね。


この木村さんの書き下ろしを読んで、
中村天風「幸せを呼び込む」思考

 に描かれた天風と共通するものを感じました。正にお二人共が“悟り”の境地。
天風は、知る人ぞ知る、といった存在。
その書を直接愛読される方も多いようですが、は読み込む力量がありません。
その点、この神渡さんの本では、天風の言葉を実例をもって解説。
なので、わかり易い。
マクロビオティックをしていると、関連して耳にする機会の多い方々が、この例に出てきます。
いろんな所で繋がっているんですね。


ニンジンの奇跡

 この書をきっかけに、料理本コーナーには、『百姓赤峰勝人の野菜ごはん』(オレンジページ)も久々に並べられていました。

立て続けに、ちょっとだけ農業の勉強をさせて貰った気がします。


本棚はコチラ↓
http://booklog.jp/users/owlforest


今年は梅仕事、い-っぱいしました!
もう、いりません、ギブアップです(笑)。
でも、来年になったら、又いそいそやってるんだろうな~。
おっと、その前に「土用干し」があったんだ、あ~ん・・・
PR

正確には、あと1週間待たねばなりませんが、一応作業終了です。
部屋が暑いのか、発酵が進み過ぎてるのが気になります。
酵素<食事の前のご挨拶>
「小幡先生、コビちゃん、そしてマクロビオティック、万歳!」
「それから?」
「えーと、お母さん、バンザイ!」
「ハイ、食べてヨ~シ。」

「わかってる?マクロビオティックのプライベートシェフなんて、あんた、マドンナかハリウッドスター並みだよ~。」
「はい、心して、いただきます・・」
毎日、こうして洗脳されていく・・・。

BOOKS AND COMPANY
今日はオーガニック!

ナチュラルフードお買い物BOOK

 
若い頃のように、欲しい物のためならどこまでも・・という時間も気力も無くなりました。昨日も学校帰りに星が丘三越でお買い物。ここの地下のマーケットは、小さいけれど結構良いものが揃います。マクロビオティック(特にスイ-ツ)は、材料の味がダイレクトに反映されるので、気を使います。バターの代わりになたね油を使ったりするので、現在いろいろな油をお試し中。
こういう本は、載っているお店も遠いし、いずれはデータも古くなってしまいますが、カタログ代わりに眺めていると面白いです。


野菜に恋する自然派レストラン

 これも、ガイドとして眺めるだけ(・・だって、現実は行けないものね~)行った気になって、見て楽しみます。じゃ、やっぱり買うのは止そう(!)と思ってしまいますが、「簡単にすぐできる!シェフ直伝の野菜料理」レシピが付いてます。は、これにつられて買いました^^。

本棚はコチラ↓
http://booklog.jp/users/owlforest


「頭の中まで、カビが生えそう~」
ほんと、じけじけですね。
カビ生やさないよう、気を付けなくちゃ!


今日はの学校の父母会。
地下鉄を出て、ゆるい上り坂があります。
地下鉄の階段だけで、既に息切れ。
待って~
一緒に降りた若いお母様方と、どんどん離れていく
もう限界(??)最高学年だし、まー、いいか(!?)。
ブルーベリーのマーブルケーキとおからケーキ閑話休題

本日のBOOKS AND COMPANY
垣根を越えた!です。

マクロビオティックのお料理もスイ-ツも、心から美味しいと思っています。
カラダもココロも喜んでいる感じ。
最近、マクロビオティックのお料理はどんどん進化(?)し、初めてという方でも違和感なく召し上がれるものが多くなりました。
でも、スイ-ツだけは正直マクロ・・の味。
食べる時は、丁度外国語を話す時のように、頭の中でスイッチが自然に切り替わります。
「さ、マクロビオティックのスイ-ツ頂くわよ~」、といった感じ。
う~ん、兎も角、スイッチがあるんです。
切り替え無しに食べることは出来ないのか?
いわゆる一般のスイ-ツとの一線が存在しなくなる日は来るのか?

それを楽々クリアした本がとうとう出ました!

長い前置きになりましたが、それが

クシ・ガーデンのマクロビオティック本格スイ-ツ

 「いままでなかったオールプロセスつき!」とありますが、無かったとしたら、それは狭い範囲の話で、一般のスイ-ツの本では驚くような話ではありません。
驚くのはその味です。
これなら、本当に一般の方でもOKでしょう!
自分で一からレシピを作ったことなんぞありませんが、作りやすさより味を重視するとこういうレシピになるんでしょうか(ムム、細かい・・)。
兎も角、完成度が高い!
まだ上の写真2品しか作っていませんが、全部制覇してみます。

(注:下の写真右は、先月いちご先生に教えて頂いたおからのケーキです。オーブンが勿体無いので、一緒に焼きました~^^)


朝昼夜のマクロビオティックレシピ

 一品で良いから実際に作ってからご紹介するようにしているのですが、白状します!(←大袈裟か・・)
奥津典子さんのレシピはまだトライしたことが有りません!
妥協を許さない、芯の強い印象をどの本からも受けるからかもしれません。
読んでいるだけで緊張するのは変かな?
・・・陰陽をきっちり押さえた、とても勉強になる本です。

本棚はコチラ↓
http://booklog.jp/users/owlforest

ひまわり会昨日は6月の「ひまわり会」。
先月に続きいちご先生が講師です。

♪メニューは
じゃが芋ごはん・・・じゃが芋を素揚げし、味付けしてからご飯と混ぜます。
ミネストローネ・・・一口食べて、あまりの美味しさににお持ち帰り。
黒豆サラダ・・・酢1:醤油1:油1の覚え易いドレッシング。みじん切り玉ねぎで黒豆が沢山いただけます。ひまわり会
金針菜と小松菜のお浸し・・・中華では炒め物として使われる金針菜。今回は茹でました。ちょっとくせがありますが、苦手な人はいませんでした。貧血の方にぴったり。
白玉ぜんざい・・・豆に甘さを含ませるより、表面に付けた方が、甘みは少なくて済みます。
豆腐カツ・・・凍らせたお豆腐で作ります。高野豆腐を使うより滑らかで、イケます。カツは馬鹿の一つ覚えで車麩ばかりでしたが、また一つレシピが増え嬉しいです。
ひまわり会毎度ボリューム満点なのですが、今回は簡単なのに、更に凄かった。
主婦には二重に嬉しいメニューでした。
いちご先生の解説もわかり易く(といっても、真面目に聞いても右から左ですが・・)ためになります。


父母会。
メインは推薦入学の話。
評定平均が足りないバカ娘には、全然関係無し。
ふん、疲れに行ったようなモノじゃないか
でも、不思議なのは、どうしての学校では教えてくれなかったんだろう・・という事。
二番目の子で知るなんて・・
ま、神様がそうしたんでしょうね~

 


料理本のコーナーで、熱心に読みふける男性をよく見かけます。
昔は男性といっても、一見してそれと判る調理人の方でしたが、最近は一般の中年男性や若い男の子が・・

今日の中日新聞の「くらし」欄。
『悩んだときは 生協の白石さん』というコーナーの質問に、
“妻は料理の本をよく買いますが、手の込んだ料理は作りません。私は料理が好きなのですが、・・云々”
料理をしたいんだけれど台所を使わせてくれませ~ん、という20代の男性からの質問が載っていました。
白石さんの答えは、
後片付けを引き受けて、実績を積み、お願いしましょう、でした。
へー、そんなに涙ぐましい努力が必要な事なんでしょうかー、と思わず苦笑。

「くらし」欄には、柿沢安耶さんの科学館でのイベント情報も載ってました。
ちょっと応募してみようかな?

名古屋市科学館:お菓子の秘密展
http://www.okashinohimitsu.jp/
スパゲッティ-小麦にアレルギー反応が出たけれど、パスタをどうしましょう?というお話を聞きました。
全く小麦は駄目といった重症ではないようなので、スペルト小麦のスパゲティーをご紹介しました。
スペルトは古代種で、比較的アレルギー反応が少ないと聞いています。
もひとつ、
未だ試したことはありませんが、ライスパスタなる商品もあるようです。
お米のパスタは、今までにもありましたが、(私にとって)どうもイマイチ。
ほとんどが生タイプというのもネックでした。
でも、こちらは乾麺なので、一度食べてみたいと思っています。
ケンミン:ライスパスタ
http://www.kenmin.com/75.html
アルチェネロ大きくてぷっくりしたあさりが手に入ったので、スピナッチスパゲッティでオイルパスタを作りました。
上記のスペルトも、こちらのほうれん草のも共にアルチェネロ。
この時は成城石井で購入しました。
あぐりん村の人参は立派な葉付きで、帰ったら即刻み、ハーブソルトでさっと炒めて冷蔵しておきます。
あさりとこの人参葉を使ったシンプルスパゲティー、大うけでした。
最近腕が上がった(?)秘密は、コチラ。
毎日のパスタ
 あんまりスパゲティー料理が下手くそなので、これで勉強しました。これ1冊で、基本はだいたいわかります。

エブリディ!パスタBOOK
 最近お気に入りの、行正り香さんの。彼女のレシピは何故かとっつき易いのがいいです。


本棚はコチラ↓
http://booklog.jp/users/owlforest



上の写真は、スパゲティーの時に一緒に作った野菜サンド。
‘茄子のガーリック焼き’とズッキーニを挟んで・・茄子のレシピはう~らさんのブログから。
ooLife*オーガニックレシピ手帖*
http://oola.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_dfc2.html

美味しかったですよ~^^。
あ、
パンは『酵素玄米パン』
こういうパン屋さんが近くにあるから、便利でちーっとも、自分で焼く気にならないんです!
OKU
http://store.shopping.yahoo.co.jp/okupan88/013.html




明後日、8月18日(木)
ターシャが亡くなってから1年が経ちます。

Beauty is in the eye of the beholder(美は見るものの目に宿る)」

自分のまわりを美しい考えで満たし、親しい人々に愛と優しさのこもった行動をとることをおすすめします。

-ターシャ・テューダー最後の言葉より

花今日のBOOKS AND COMPANYは、このターシャの生涯を締めくくるインタビュー集のご紹介から・・

ターシャ・テューダー最後のことば

 雑誌MOEに掲載されたラスト・インタビュー『人生の冬が来たら』をまとめた、素敵な一冊。
忙しく日常を送っていると、あらゆる意味で年齢に逆らって行動してしまいがちです。
でも、ターシャの姿を追っていると、「本当はこんな生き方がしたかったんじゃない?」と、それを忘れていた愚かな自分にはっとさせられます。
ターシャの人生のように美しい、美しい本です。
花
家庭料理のすがた

 もう1冊は、日本のターシャ、辰巳芳子さんの文庫を。
最近は「ゆるエッセイ」なるジャンルがあるようです。読みやすくないと売れないのでしょうか?確かに、優しい語り口の方が、心(特に若い方)に入りやすく、その心に届くのかもしれません。しかし、辰巳さんの語り口には、「ゆるゆると、だらだらは違うんですよ」と叱られそうな品格があります。
「目には見えぬが、確実に存在するものとのかかわり。私が干し仕事、風仕事にひかれ、やめるにやめられないのは、このような根源性によるのかもしれない。したくともできなくなる日、なぜ手を動かし続けたか、識らされるだろう。」

もう一度、襟を正して、家仕事を大事に、頑張ろう・・。


本棚はコチラ↓
http://booklog.jp/users/owlforest


今日の「讀賣新聞」に、話題の村上春樹さんのインタビューが掲載されていました。
なかなか読み応えありでしたよ~。
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090615-OYT1T00846.htm?from=y10&from=yoltop
読みたい方はコンビニへgo


OWL FOREST
体外環境「建築」から体内環境「食」までをトータルで考え、素材を活かしたオーガニックライフの提案を行う
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]