建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の七夕は満月と重なり、より強いパワーが貰えるそうです。
短冊飾って、月に願いを!
明後日は、本気モードで臨みたいと思っています

じめっとした嫌な空気を追い払ってくれそうで、元気が出ます。
さて、あまり騒がなくなった「新型インフルエンザ」、
確実に拡がっているようですね。
先日とうとう

今月31日は夏休みだからと、仕事の予定を入れてしまい、この休講分がずれ込むかどうか心配しています。
そんな個人的なことはさておき、
友人が「この時期にこれだけ拡大しているとなると、冬が怖い。人口が半分になるぞ~」と恐ろしいことを言ってました。
一方で、このインフルエンザ騒動で励行された“手洗い・うがい”により、
この時期流行る‘食中毒’を抑えているという副効果が出ているそうです。
マスク等にこれからも気を付けて、みんなで拡大防止したいものです。
BOOKS AND COMPANY
大森由紀子

惚れ惚れするような可愛らしい本。その装丁とカバーの色合いに惹かれて、常時見える所に置いているほど気に入っています。
ル・コルドン・ブルーを出た方は沢山いらっしゃいますが、フランス、ましてや製菓学校などとは縁が無い

(あくまでも

ご覧のとおり、ナッペの段階で力尽き(?)かなり投げやり(笑)。
でも、労力がかかるだけはある、バランスのとれた見事な味(レシピ)だと感じました。
何も知らされずに、食べた

「なんて言うか、ちょっと糠の味がする」
が、感想。
‘糠の味’は、おそらく全粒粉を使っているからだと思います。
‘みなみ屋さん’の南智美さんも仰っていましたが、「たま~に」ではなく「しょっちゅう」粉ものを食べたい

玄米ご飯のようにそのまま食すのではなく、(皮の部分を)粉状にしたものを使うと、どうしても‘糠の味’っぽさが出るのかも。
ついでに‘ロールケーキ’も作りましたが、見事(!?)ひび割れず成功。
でも、個人的には、「ロールケーキ=ふんわり」していたい。

うん、マクロビオティックのケーキはどうしてもずっしりなので、パウンドケーキが正解かも。
『むすび』
7月号は<“葛”のふるさと吉野の黒川本家を訪ねる>
正食協会の出すこの「むすび」は、本当に読み応えがあります。
5月号から始まった<我が家deカンタン!プロの味>、橿原ロイヤルホテル大浦シェフの連載も楽しみ。
定期購読でなくても、ヘルシーメイトや自然食品店で購入出来ます。
本棚はコチラ↓
http://booklog.jp/users/owlforest
この
『10万km記念』はぜ~んぜん嬉しくない!
「10万キロだ、写真写真!」
と、一人はしゃぐ

家族はみんなしらけて無反応。

10万キロ超えても乗り続けなければならない我が家って・・
そうだ、7日は短冊に車の絵を描いておこう!!

PR
この記事にコメントする