忍者ブログ
建築設計事務所 OWL FOREST のブログ。
[148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は‘なか子先生のパン教室’の日。「えッ、免状貰ったんじゃなかったの?まだ行くの?」。貰えば終わりってモンじゃ無いんです。まだまだ通うよ~(多分、死ぬまで)。マンゴーパン
という訳で、パンは‘マンゴーパン’。マンゴーの黄色に抹茶のトッピングが綺麗、~。マンゴーピューレを練りこんだ生地に、フィリングにはケーキクラムをまぶしたマンゴー。マンゴーがジャム状態になって美味しい。見た目も味も。久々のmyヒット・パン。ガトークレームオブール抹茶
ケーキは‘ガトークレームオブール抹茶’。名前に負けず劣らず、材料も煩雑。この写真を見たら抹茶娘は、思わずPC舐めちゃうんじゃないかな?(この機を逃した君はきっと食べる事は無いでしょう。作るの面倒なんだモン)。出来上がりは手間を懸けただけの事は有る(!)というお味。上品だけれど、バタークリームなので案外後でドンと来ます。
という具合に、今日の教室は抹茶二題。モスの日
それにしても寒い日でした。みぞれ交じりの雨は降るわ、冷たい風は吹くわ・・。港区はデブの私がヨロケる位の凄い風。
帰り、お茶に寄った‘モス’、3月12日は「MOS's birthday」なんだそうです。知らなかった。「ペチュニアの栽培セット」を頂きました。可愛い花が咲くといいな。
PR
「ちゃんと着いた?」「大丈夫?」と方々からご心配を頂きましたが、なんとか杭州での生活が始まった様です。簡単なメールが2~3通有ったのみで、「後はブログを見てね・・」との事でした。EVが無い寮であのスーツケースを6階まで運ぶのは大変だったろうと思いましたが、上偕だと多少涼しいし蚊も来ないだろうから悪い事ばかりでは有りません(何よりダイエットに)。もぅ一度青春したいなー
杭州日記 http://hangzhoudiary.blog.shinobi.jp/ 
常滑のお話。「一度来て下さい。」と言われ、“土・どろんこ館”へおじゃましました。「建物そのものが、こだわり」という‘土’をテーマにした新施設です。‘版築壁’という土を搗き固めた壁や、高度な左官技術を要する大壁等、随所に職人の技が詰め込まれた空間は、そこに居るだけで気が高まる様な心地良さを感じました。土・どろんこ館ホール
テーブルの上には光る‘泥だんご’。有料ですが、体験で造れるそうです。‘こどものとも’などの本で知ってはいましたが、実は見るのは初めて。本当にピッカピカなんですね。ちょっと感動。階段下の秘密基地、是非入ってみて下さい。ウチの設計でも幼稚園には作ったりしますが、子供に戻ったみたいで楽しい空間。カラフルトイレ
トイレのモザイクは凄い。出来たら、男女違うので両方覗いてみて。流石タイルメーカー。
お子さん連れでも楽しめます。お薦め。
INAXライブミュージアムhttp://www.inax.co.jp/ilm/
追伸:世界のタイル博物館棟には‘Pizzeria La Fornace’というレストランが有ります。ランチが¥1.000から、コースでも¥1.800と驚くほどリーズナブル。オリーブオイルをつけて頂く食べ放題のパンも美味しかったです。
次回の企画でライトの帝国ホテルの壁をかなり大規模に復元するそうです。今回その図面を見せて頂きながら説明を受けましたが、興味有る無しに拘らずこれは必見。(INAXの回し者では有りません。が、実はタイル屋の娘で~す。)白餡を混ぜ込んだ和風雛ケーキ

新谷弘実先生の「病気にならない生き方2、実践編」。ベストセラー、もといミリオンセラー。‘You are what you eat’が解り易く書かれていて、マクロビオティティック入門書として読むのに一押しかな、と思っています。
BOOKS AND COMPANY http://booklog.jp/users/owlforest 

今日は雛祭り。いつもならの誕生日を兼ねてお祝いですが・・。
小幡先生の教室。前日の智恵先生の方は出席出来ませんでした(かぼちゃのモンブラン、残念)。哲文先生の方は「春に向けて体内掃除をしよう!」と題して、冬に貯まった塩分を排出して春に備える方法を教えて頂きました。メニューは‘竹の子ご飯’‘五菜の白胡麻和え’‘はと麦スープ’‘蓬もち’。春に向けて
竹の子は生のものが未だ無いので水煮を使いました。香ばしく炒めた竹の子に麦味噌は抜群の相性。掘り立ての生を使ったら、どれだけ美味しくなってしまうんでしょうか!春よ来い!蓬もちの求肥は練る時に力が要りますが、そんなに難しく有りません。今回の餡は赤レンズ豆で作りました。中にイチゴを入れて・・思い出すだけで・・。レッツトライ!アシアナ:上手く撮れなかったので模型で・・
が今朝9:30発のアシアナ航空機で無事旅立ちました。前日はスーツケースの重さ調整に四苦八苦していた様ですが、少々のオーバーはでした。3月から始まった‘手荷物の液体持込制限’で少々賑わしかったものの、思った程の混乱も有りませんでした。主人はトランジットで立ち寄るソウルからのを「まだか、まだか?」とウルサク、今度は4時頃入る事になっていた到着の知らせがなかなか来ずオロオロ。結局電波状況が悪く、連絡が遅れてしまっただけでしたが。に「無事到着、これから夕飯」のメールが届きました。これからの便りが楽しみです。今日大事な事を言い忘れました。“20歳の記念すべき誕生日、おめでとう父の心です。毎日見る事!
笑ってやって下さい。右の写真はが作った掛け軸(!)。ただ書くだけでは読んでもらえないだろうと、時代ものの好きな風変わり娘の為に昨夜考えた様です。思いつくまま、注意を‘旅心得’として書いてあります。気を付けて、頑張りなさい!
実は今日は‘空港まで送って行った’というより、‘丁度常滑で仕事が有って、そのついでにに行った’のでした。でも朝早かったせいかもう眠い。常滑の続きはまた・・
今日始めて‘ヨガ’を体験しました。‘Cou cou!’(http://coucou-5box.com)の特別イベントで、先生は海巴ちゃん(!)、オーナーの侑希 ちゃんの手作りクッキーとお茶付きという豪華版。子供の頃から運動嫌い、階段より即EVを迷わず選択するはついて行けない事が判りきっていたので、一番後ろの隅っこ。手を伸ばせば攣りそうになるわ、足を挙げればひっ転がりそうになるわ、完全にテンポに遅れるわで予想通りの結果。「グー、チョキ、パー」では一人だけ大声で違うのを出し・・・。昔で、授業に歳を召した日本の方が一人入ってこられて違うペースに「う~ん」と思った事が有りましたが、今日の私が正しくそれ。当時を思い出し申し訳なかったナと反省すると共に、今日の教室の雰囲気がのせいで壊れなかったか心配です。御香と先生選曲の素敵な音楽に包まれて、気分は勝手にハワイ終ってからはストレス発散気分。今度は迷惑を掛けない様に是非シニアクラスでやりたいものです。いつも何かしら教えられるのですが、今日も海巴先生から生き方を含めた‘正しい姿勢’と‘英雄のポーズ’で勇気を頂きました。アト、ブログを見て下さったという若いお母さんの方に声を掛けて頂きました。二周り近く違うでしょうか?将来絶対美人になるゾという可愛い赤ちゃんはとってもお利巧さん。親の意識が違うとやはりこういう良い子になるのね、とお手本を見た様で嬉しかったです。侑希ちゃんは「4人目が欲しくなるー」と仰っていましたが、は「早く孫が欲しい・・」。ランチのお重
昨日は“つぶつぶcoつぶ名古屋”の集まりで念願叶って‘まぁるごと’さんへ。どれも愛情一杯の優しいお料理で、日常つい忘れがちな‘心を込めて作る事’の大切さを再認識。どこへ行っても最年長のですが、若い皆さん達は快く仲間に入れて下さいます(実はがずうずうしいので気が付いていないだけだったりして・・)。感謝です。
OWL FOREST
体外環境「建築」から体内環境「食」までをトータルで考え、素材を活かしたオーガニックライフの提案を行う
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]