[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「今日から‘衣替え’だ~」
と出勤して行きました。
あの急激な冷え込みのせいで風邪をひいたのに、この暑さはなんだ
(こんな日に冬服なんて、酷ですよね、お気の毒)
♪恐れていた「風邪→喘息」が昨夜とうとう勃発
今夏はアトピーが酷かったので、今年の冬は喘息要注意かも・・
(これじゃ、天候と一緒だ・・)
(うつすといけないんで、何度も「来んでいいよ」と言ったのに)
様子を見に来てくれた親友。
「あ、そりゃ風邪じゃないね! アレルギーだわ」
と、診断して帰って行きました。
そ~かしらん??
ま、とりあえず悪化する前に・・と薬を服用。
だって“優勝セール”の為に、万全にしときたいじゃないですか!(爆)
♪(体調不良のため)
さっさと「きょうの本棚」イキマス
『デコ☆ロール作っちゃお!』
ずっとブログのファンでした。
ありそうでなかったJunkoさんのロールケーキ、あんまりの可愛さにくらくらしちゃいます
中国で「シュガーアート」が受けたんで、これもイケるかな~。
う~ん、まずは作ってみますか♡
BOOKS AND COMPANY
http://booklog.jp/users/owlforest
♪なんか最近“かぼちゃ”がやたら美味しい
「素人作りだから、皮固いかもしれんけど・・」
と、一玉持ってきてくれました。
フ、フ、何にしようかな~
「これは○○年代に活躍した△△の作品で、××派に属ししている」
絵を見る時、いつも頭にあるのはテストの事だけ。
実にどうしようもない子供でした。
「<ゲイジュツ>って、自分の好き嫌いだけで見ればいいんだ」
と気付いた時から、アート観賞が楽しくなりました。
25日の夜空は雲も無く、名古屋城近くの我が家からはくっきり。
‘青の光’が‘月と星’の間をすーっと天までのびて、実に感動的。
しばし、屋上で見入ってました。
それにしても、<『青い光』を放つだけ>でこんなに人を魅了する芸術になるなんて!
アーティストって素晴らしい♡
♪「こんな気持ちの良い日に家にいるのは勿体ない!」
と言うので、26日は小牧の航空ショーを見に。
本当はかなり疲れていたので、家で横になっていたかったのですが・・。
自分ばっかり遊んでては申し訳無いと、付き合うことに
(突然ですが・・)
生まれ変わったら絶対‘医者’か‘パイロット’!!
と思っています。
飛行機の「離陸の瞬間」がたまらなく好き。
大勢の命を預かってあの重い機体を飛ばす職業に、限りなく憧れます。
大空に浮かんだ機内、その極限状態で何かあった時役に立つのはお医者さん。
建築屋なんてなーんの役にも立ちません。
この日も、カメラ小僧(おじさん?)が大勢。
ただ写真が好きなだけでなく、この人達もある種、空に憧れているのかな?と思って見ていました。
帰りは一直線には帰れず、途中‘イチローさん家’の近くの喫茶で休憩タイムを要求(笑)
疲れた~
♪今日の本棚
『1食100円「病気にならない」食事』
今日の中日新聞朝刊に、「お手軽でも海外頼み」<サプリメントは何からできる>という記事が載っていました。
十数年三食すべてサプリという三浦さん。
まぁここまで徹底すると、それなりの哲学をお持ちだと推察するのですが。
幕内秀夫さんが心配するのは、間違った(偏った)情報に翻弄されるまじめなお母さん達。
普段は「生きるための食事」=つまりご飯とお味噌汁で充分。
そこに常備菜があれば立派な食事ですよ、と教えてくれます。
いつもながらのわかり易い理論。
幕内さんが心配されて、本を書いても書いても、なかなかそうはならない社会。
人のことは言えません、我が娘も、見てて心配になります。
時々うるさく言うと、「そう言ったってね~・・・」と返されます。
子供の時は食べたことも無いお菓子の話をしています。
スナックが鞄から出てくることも・・。
スナックを排除して育てた訳でなく、お祭り等で貰ったのがポンと机の上にあっても、「ご飯の方が好き~」と言って自分から食べなかったのに・・(私は勿体ないから、そんな時は食べました・・)。
あんな“ご飯好き♡”が・・・
は読んでくれるかな?(←最近ウザがるんです)
是非若い人達みんなに読んで欲しい!本です。
BOOKS AND COMPANY
http://booklog.jp/users/owlforest
♪急激な気温変化と疲れから少々風邪気味。
夏の不摂生が出たかな~?
皆さんは如何ですか??
♪「ただいま~」
体がガタガタです。
なんせ1日=3万歩越え
(↑今の携帯万歩計機能があるんですね~)
フルに地下鉄と(自分の!)足を使った貧乏旅行
ツアーバスやタクシーを利用するように、効率的にまわることは出来ませんが、そこから見えてくる『景色』というのもあって、そういう旅行、結構好きです。
♪今回は「秋夕(チュソク=旧盆)」にかかっていたので心配していました。
(インドネシアへ行った際、街全体がお休み。ホテルのプールで泳いでただけ!という経験があったので・・‘安い’には常に訳がある・・)
ホント、心配だった、
というか、半ば覚悟して行ったのですが。
結果は「韓国の伝統が体験出来てかえって良かった!」
特定の目的(買い物、エステ等)がある方はお店が休みなので駄目でしょうが・・。
「秋夕」は、韓国人にとっては、1年の中で最も大きなイベント。
とりわけ今年は暦の関係で‘数年に一度’という規模(←9連休という人もいる)だそうで、
「韓国は儒教の国です。」
「そんな時に来るアナタ達が悪い」
と、文句を言うオバちゃん達に迎えのガイドはキレてました(爆)。
♪で、何が良かったのかというと・・・
まず、南山韓国村で見た「可愛い“チマチョゴリ”」
この日は子供達に伝統を教える日でもあるんでしょうか?
やっと歩けるようになった子から小学生まで、みんな韓服。
(ヨチヨチ歩きのチマチョゴリ姿って、超カワイイ!)
加えて、韓国伝統芸能の数々を無料で見ることが出来ました。
(こんな素敵なイベントが体験出来るのに、なんで旅行者は来ないのかな?)
♪話変わって、びっくりした事・・
ユニクロのマネキンをご存じですか?
スキニージーンズを履いた、あの人形。
いつも「こんな足長いの、いるもんか!」
と思っていたのですが、
韓国のオネイチャン達は凄い!!
まんま、マネキン
大袈裟じゃないですよ~。
地下鉄に乗ったら、右見ても左見ても、
女の子達は、
‘スキニー、足なっが~!’&‘キッレ~’
すれ違う男の子、男の子
‘カ、カッコイイ~’
そしてみ~んな背が高いことといったら!
ソウルって、美男美女しかいられないんですか???・・という位。
目の保養になりました♡♡♡
見てると、みんな結構な量を食べてるのにな~・・。
(当然外食続きだったんですが、そう言えば一度も‘野菜不足’は感じませんでした)
相当努力もしているんでしょうが・・日本人とは骨格からして違います(長いだけじゃなく、足の形も綺麗!)。
羨ましい!!
お陰で娘は、ヘラヘラし通し。
大丈夫かしら?という位韓国ラブになったようです。
(「オバサン達がハマる理由が良くわかった!」)
♪忙しくて事前の下調べが出来ず(←行きの機内で必死のガイドブック)
我が家恒例の「行き当たりばっ旅」
反省点は多々ありましたが、今回はへのご褒美を兼ねたお誕生日祝いの旅行だったので、喜んでくれればなにより。
♪明日奈良へ帰る娘。
(本当は今晩帰る予定でしたが、英語の先生だったジーンがバースデイディナーに招待してくれたので、急遽予定を変更)
「お母さん、また行こうね!」
「それまでに、痩せよ~!」
(↑丸い自分は、まるで‘指輪物語’ドワーフの気分だったそうです)
ま、その決意が続くのを願っています。
美は一日にしてならず・・「やっぱ‘モムチャンダイエット’やろ~」と密かに思った韓国旅行でした
それにしても、疲れた~^^。
でも、日中はまだまだ暑い
昨日、用でmozoへ行ってきました。
秋物を売ろうという作戦(!?)なんでしょうか。
クーラーが強すぎて寒いくらい
思わずニットのカーディガンを買ってしまった~
♪仕事で栄(中区役所の向かいのビル)へ行く折、必ず寄るのが
中日ビルの「わしたショップ」
麩チャンプルーのお麩や、ジ―マミー豆腐(胡麻豆腐のピーナッツバージョン)、ミキ(甘酒みたいな飲み物)や、調味料を買います。
楽しみなのが、フルーツコーナー。
近所のスーパーでは置いていない青パパイヤやシークヮ―サー、スターフルーツがあるとなぜか嬉しくなります。
先日はドラゴンフルーツの白と赤が売っていて、かなり心が揺れました(大好き♡だけど高い~)。
青パパイヤを見ると、ソムタム(タイフード)を作りたくなります。
先日は「パパイヤとキャベツのサワー漬け」を作ってみました。
パパイヤとキャベツ、カリカリ梅とシークヮーサーを甘酢に漬けるだけ。
大量に作ったので、少し酸味が足りませんでしたが、皮ごと半月切りにしたシークヮーサーが爽やかでした。
♪沖縄料理を作る時に参考にするのが、
『おきなわベジライフ』
伊是名(いぜな)カエさん、沖縄で料理教室をされてます。
「おきなわベジ・・」は「沖縄発簡単レシピ」の第2弾。
ゴーヤくらいなら馴染みがあるんですけれど、あとは知らない野菜や調味料(「あんだーすー」←最近ウチでは、そのままご飯の友になってます)が出てきます。
沖縄に行ったことがまだない
この本を見てると一度行ってみたくなります。
食文化は日本より大陸に近い感じなんでしょうか・・。
その土地土地の料理本って、ほんとに面白い
BOOKS AND COMPANY
http://booklog.jp/users/owlforest
♪今日は連休の真ん中なんですね
やっぱり、やっぱり世間とずれてるウチは、言われるまで気付かない
昨夜も日付が変わるまで仕事でした
アセる~。
「遊んでばっかりいるから!」
そうでした・・・反省。
♪追伸:
紀伊国屋書店(エアポートウォーク店)で、先日ブログで紹介した‘透明ビニールカバー’が売ってました。
「エコ(なんちゃら?)カバー」(←忘れたっ!)って書いてあって、小分けにして壁に吊ってありました~。
今日のごはんは
「chunchunya」
http://chunchunya.com/blog/
さんのランチ!
メニューは
・玄米ごはん
・にんじんとひじきのテリーヌ
・冬瓜と焼きキノコの炊き合わせ
・かぼちゃ饅頭・湯葉あんかけ
・なしのプレスサラダ 胡桃ドレッシング
・あすきのスープ仕立て
うわぁ、豪華!
何より、手間のかけかたが違います。
お料理大好きなchunちゃん♡
かぼちゃ饅頭に入れるハト麦を、炊く前に煎る!(香ばしさを出すためだそうです)
出汁はコトコト!(ウチは冷蔵庫にポン)
普通はパスしちゃうよなところも、惜しむどころか、もうひと手間。
おしゃれな盛り付けに、目も体も大満足です。
(そして、忘れちゃいけない)
chunchunya = 米粉!
デザートは勿論、お得意の「米粉ロール♡」
(&Yママさんのリンゴ葛)
幸せです・・
♪いちご先生の「経絡ストレッチ」!
体が固いというより、肉が付き過ぎて曲がらない
おそらく“五臓”がトラブルだらけのと、早速ストレッチ。
岡田さんに教えて頂いた「自力整体」も、簡単なので続けられそうです。
♪帰りにYパパさんから「四番茶」を頂きました。
「水1ℓに茶葉30g、一晩水出しだよ!」
砂浴の折、のでぶり具合が心配だったんでしょう
「これ飲むと、痩せるよ~!」
うぅ~、気にかけて頂き恐縮です、有難う御座います
♪大好きなnuttyちゃんのパンをかじりながら、
「こんな幸せでいいのかな~?」
と何度も呟いたでした。
♪そして、今日は、石川遼クンの誕生日☆
もとい!
ウチのの誕生日。
「同じ日に産んでやったのに! どーしてこうも・・・・」
「向こうがこの日の運を、全部持っていっちゃったんだモン」
ま、遼クンが活躍してる限り、毎年同じ会話が続くんでしょうね~。
ちゃん、19才おめでとう